集まれ女性起業家グループやまなかまりこです
今日は講師向けの記事です。
ブログなどからお客様のお問合せを受け付ける場合
一昔前ならメールアドレスを記載して
「件名******」にして
お問い合わせください
みたいなことが多かったですが、
メールでのやり取りだと、
・迷惑メールに入ってしまったり、
・お名前や必要事項を記入いただけていない
なんてこともことも多く、
最近ではきちんとお問い合わせ内容を確認させてもらうために
フォームを設置している方が多いですよね。
Contents
愛用しているのは・・・
私もよく利用しているのが
「フォームズ」
メールアドレスさえあればすぐに作れて
カンタン
スマホやガラ携帯、PCなど対応していて
無料版もあり
ということで便利でよく使っています。
使い方はカンタンで、フォームズのサイトに自分のアドレスをいれて
あとは設定するのみ!
これで、カンタンに作れちゃいます。
先日、見ていたらいつの間にか自動返信メールの設定も
できるようになっていました。
メールアドレスを入れて作成ボタンを押す
パスワードを決める
フォーム作成の画面が出たら必要な項目を足していく
自動返信メールも追加しておく
これなら、
メールを受け取った旨の返信はもちろん、
お問い合わせのお礼や最新日程など一覧のページのURLのリンク
もできるしいいですね。
私は基本、お問い合わせに関しては
リザーブストックで一括しているのですが、
こんな使い方をしています。
・イベントやレッスンの受付
・アンケートのおねがいに使用
・課題提出フォームに利用
・ファミリー診断などISD個性心理学の生年月日をお聞きするのに利用
などアイディア次第でいろいろ使えるので便利です!
フォームズの便利な使い方はまたほかにも紹介していきますね!
あなたの仕事の土台作り、商売繁盛作戦会議に参戦します!
PCサポートなど講師向けの勉強会などはこちら⇩


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- CANVA有料版を格安で使う方法ーチームプランが超お得!無料版との差を解説 - 2023年5月24日
- 無料で請求書、領収書が送れるサイト!-起業初心者のための便利でカンタンツールの紹介 - 2023年5月24日
- 不労所得の作り方ー転勤族妻の働き方とお金の話 - 2023年5月9日