自分の売っているものに飽きない―【WORK】

【自分の売っているものに飽きない】
よく商売の事を「あきない(商い)」というけれど

あれは自分の商売に「飽きない」ってことでもあると思う。

毎日ブログを書いていると

「これ前にも書いたしな」
「誰が読んでいるかわからないし」
「もう皆知ってるかもしれないし」

と自分で自分のやっていることに飽きてしまうことがあります。

悩んで書いている時にも

自分で自分の文章に「飽きて」しまい

結局下書きなんてこともあるぐらいです。

要するに

モチベーションが上がらない!

と言っている人は

「飽きている」のではないか?
でも、私たちは常に新しいお客様との出会いを望んでいるはず。

それは今日はじめてブログを見てくれた人かもしれないし

今日はじめてFBの投稿で出会った人かもしれない。

今日はじめてお友達から聞いて調べてみたという人かもしれない。

そういうはじめての人にとっては

私たちの商品やサービスは「新しい価値」なのです。

だから、講師はいつでも自分の

「商いに飽きないこと」

ずっと売り続けること。

「売れない」

とぼやくひとのほとんどは自分のやっていることをほとんど発信していません。

もしくは読者が少なくて届いていません。

だったら、新しい読者に合うために読者登録するとか

交流会にいって出会った人に話すだとか

FBに日々の学びを投稿するとかできることはあるはず。
最初はお茶会や講座をやっても誰も来ないかもしれない。

でも、

「来ないからやらない」

というのは

たった数回の努力で

頑張ることに「飽きている」だけです。

集められない自分に「飽きている」だけです。

何度もやっているからこそ

次は行きたいなという人が育ちます。

ほとんどのものは売れます。

自分が飽きなければ。

その商品が良ければ。

だから自信が持てる商品を飽きないで売り続けていく

こういう時代だから、

こうやったら「儲かりますよ」という一見うまそうな話はどこにでもあります。

でも、どんなやり方も「飽きて」いたら成果が出る前に「やーめた」となります。

大事なのは飽きないで続けること。

*****
今日のしつもん
*****

今、何かに飽きてない?

「飽きない」ために何をする?

「飽きたら」やめる以外の道はある?

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 保護中: 自分でやってみる商標登録ー覚え書き

  2. 無意識にお金を遠ざける人の○○病ー起業ビジネスがうまく行かな…

  3. はじめてを始める

  4. 保護中: オンラインスクール実践3回講座の卒業生向け特典の詳…

  5. 最近気になる裏事情・・・・・

  6. テスト

  7. IKEAクイズ不正解が続いています・・・・

  8. 私の隠れた才能って?

  9. PCで写真コラージュをしたいときに使える無料サイト-知っとく…

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.05.24

    CANVA有料版を格安で使う方法ーチームプランが超お得!…

  2. 2023.05.24

    無料で請求書、領収書が送れるサイト!-起業初心者のための…

  3. 2023.05.09

    不労所得の作り方ー転勤族妻の働き方とお金の話

  4. 2023.05.03

    しっかりものの長女は生きづらい?長女レッテルの外し方

  5. 2023.05.02

    1日で100万も夢じゃない?キッチンカービジネスのリアル…