ズルいぐらい幸せになる個性の磨き方やまなかまりこです。
先週の話
朝から次男がグズグズ。
何か心配事がある時はいつもこんな感じ。
個性心理学で「ぷらいどもち」の彼はいつもスムーズに事が進むように準備する男。
朝スムーズに過ごすために翌日の洋服を着て寝ているぐらいですからね。
【関連記事】パジャマが廃止になりました
Contents
準備の男
そんな準備の男もやったことのない事や予定があやふやな時は
その準備がやりきれないのでブルーになります。
浮かない顔をしているので聞くと、
今日は学校で田植えがあるそう。
どうやら、田植えの後にリレー選手の練習があるらしい。
本当は田植えの前の休み時間に体操着に着替えちゃっておきたいけれど(準備ね)、
それをすると体操着が汚れてしまうかも、
でも、田植えの後に着替える時間がなかったらどうしよう!
とそんな心配。
のんびりもちの兄の助言
のんびりもちのお兄ちゃんは
「じゃ、田植え終わってから着替えればいいじゃん」とあっけらかん。
「でも、その時間がなかったらどうするんだよ~!」
とグズグズ次男。
「いや、リレーの選手なのあなただけじゃないんだし、大丈夫よ」
と私。
まだ不安顔。前回の田植えの時北海道にいてお休みした次男。
どのぐらい汚れるかもわからないので自分的に見通しがつかないのが一番心配なんだろな。
「そんなのいざとなったらトイレで着替えるとかなんとかなるじゃん!一階の隅のトイレとかでさ」
とあくまで「なんとかなる派」の「のんびりもち」の兄。
「トイレで着替えちゃだめなんだってば!!」
とこういう時もルールは守りたい「ぷらいどもち」
二人の掛け合いを見ていて面白いな~としみじみ。
心配すぎて(のんびりもちの私と兄的には謎すぎる)、
もう学校休みたいぐらいになっている次男をなんとか励まして出発させました。
で結局・・・・
で、あんだけ騒いで帰ってきたら
「今日はリレーの練習なかった!」
ですって。
ガクッ
色んな初めてを少しずつ頑張って乗り越えていくんだろうなぁ。
頑張れ!
個性心理学ってなに?興味があるという方はこちらの記事もどうぞ


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 老後の不安が無くなる話 - 2025年4月3日
- 早期リタイアしたい派?生涯現役? - 2025年4月3日
- 時間がないなら借金しよう!時間の作り方 - 2025年4月2日