ズルいぐらい幸せになる個性の磨き方やまなかまりこです
ママ講師は子育てと平行して仕事をしています。
働き方やペースは様々。
毎日働いている人もいれば
月に2日ぐらいでゆったり働いている人も。
それぞれのペースなのでいいも悪いもありません。
ただ、言えるのは
稼動日が少ないほど人を集めるのは大変だってこと。
そもそも、教室や講座の存在を多くの人に知ってもらうためには
ある程度の人に参加してもらう必要があるからです。
だから、自分のペースで働いてもいいけれど
それによって集まらないという責任は
自分にあるのでそれを踏まえた上で選ばなくてはならない。
だから私は意外にママ講師で自分のペースで起業のほうが
ずっと進めるのが大変なんじゃないかと思っています。
Contents [hide]
だから少なすぎるんだってば
お客様が集まらないから
稼動日を少なくしているという人は
考え方を変えて
稼動日を増やしたら人が集まってくるかも!
と思ってみるといいです。
日にちや曜日が合わずに来られなかった人が来られるってこともあるかも。
れでも、最初からいっぱい集まるってことはありません。
集まらないこともありつつ、だんだん根付いていくもの。
お店なども最初の3年ぐらいは利益はほぼ出ないそうです。
経費がかかっているもの。
そりゃそうですよね。
だから、何かやろうと思ったら3年ぐらいは見ておくといいですね。
頑張っている人で3年なので
子育て中でペースを落としている人は5年ぐらいかな。
えっ、長い?
そう思うなら、
やっぱりできるだけフルパワー!の道を選ぶってことですね。
勉強会で学んで誰かの知恵を買ったり、
本を読んで誰かの経験を身につけたり、
利用費を払ってシステムを使ったり
(月会費が必要ですがリザーブストックはお客様の管理もできて便利)
どんどん進む!ってことですね。
でもなぁ
いっぱいいっぱいになりたくない
余裕を持ちたい
なーんて思ったあなたには先にこの記事がおすすめです。
最速の女になって自分の3%を超えてみる