うさぎ?カメ?それとも?あなたはどの行動タイプ?-夢を叶える行動

うさぎ?カメ?それとも?あなたはどの行動タイプ?-夢を叶える行動

ズルいぐらい幸せになる仕事の作り方やまなかまりこです

うさぎの亀の話。
知らない人がいないというぐらい有名な童話です。
うさぎは油断して昼寝をしてしまった。
カメはコツコツと歩みを進めて、ウサギを追い抜いてしまった。
とそんな話でした。

あなたは、自分をどのタイプだと思います?
・決断も早いし、行動もはやいタイプ→野生の勘で生きる野うさぎタイプ
・決断までに時間がかかるが、行動ははやいタイプ→人間タイプ
・決断も行動も早くはないが、決めたらコツコツ長期戦→カメタイプ
・決断も遅いし、行動も遅いし、長続きしないタイプ→やべえタイプ

寓話では、最後にカメが勝っていますが、現実はどうでしょうか?
コロナを機に副業を始めたり、新しいことにチャレンジする方もいるはず。

今回の記事では、成功に必要な「スピード」だけでなく、もう一つ重要な視点を解説していきます。
自分のタイプを知って、加速していきましょう!

うさぎとカメをスピードで比べてみた

実際、どのぐらいスピードが違うかというと・・・

野ウサギ時速:60-80キロ
オサガメ: 1.8 – 10 キロ
人間歩行速度:4.5キロ
ウサインボルト:44.6キロ

ボルトがはやいっ!驚

うさぎは亀よりも足がはやいので、
少々スタートが遅れても追いつくことができました。
それで油断しちゃったんですね。

これビジネスに例えるとします。
得意な人は、後からスタートでもなんとか追いつけるかもしれません。

でも不思議なことに、
・苦手だと自覚のある人
・経験のない人

こういう苦手意識のある人の方がなぜか行動を先延ばしにしがちなのです。

本当なら、苦手な人ほど、先にスタートしないといけないはずなのにね。
行動は「できる人」「得意な人」みたいなことしちゃう。

出来ないとか口では言うのに
行動は「私天才ですから!」みたいなことしているわけです。

だから最も成功から遠いのはこの
・決断も遅いし、行動も遅いし、長続きしないタイプ→やべえタイプ

うさぎは一体ドコを見ていたのか?

そして、この童話にはもう一つの教訓があります。
うさぎは亀のことしか見ていなかった!ということです。

つまり、同業だとか後から追いかけてくる人ばかり見ていると視野は狭いのです。
今の時代は、同業者がライバルとは限らないでしょ。

ただし、今どきのうさぎは途中で昼寝するなんてトンマなことはしないのです。
危機感と向上心のあるうさぎは、どんどん先を突っ走っていきます。

・決断も早いし、行動もはやいタイプ→野生の勘で生きる野うさぎタイプ

このタイプが何事にも一歩リードするのは否めません。

・決断までに時間がかかるが、行動ははやいタイプ→人間タイプ
人間タイプはエンジンがかかるまでが長いので、その優先順位を決める基準がハッキリするとよさそう。


ただし、この話、スタートを切ってるという前提の比較です。

 

行動し始めていないのならそれはスタートしてないのと同じ

・目の前の仕事や別のことに追われていて後回し
・一応考えているけど行動には移していない
・やろうかどうしようか?そこで迷っている
なんてことなら、それ、スタートすら切っていないってことです。

とりあえず、今できることで自分なりに頑張っていればいいかな・・・
みたいな感じなら、それで人生が変わることはありません。

見るところはゴールであり未来だよね!

本当は・・・
うさぎも
人間も
もちろん亀も
やべえタイプも
見ないといけないのは

後ろじゃなくて「前(つまり未来)」のはず。

そのためには、多角的に自分のこれからを考えて行動する力も大事ですね。
でも、これ言葉にするほどカンタンなことでもないのです。

個人の仕事の大変な所は色々な活動を並行してやることになるから。
そう考えると、苦手なことほど
教えてもらえたり、
次はこれをこうやって!
と課題が出るところにでも入らないと
なかなか忙しさに飲み込まれちゃうよね~と思う今日この頃です。

私は人生の早い段階で、
自分はうさぎ(なにか特別よくできる人や天才)ではないな!
と気が付きました。

亀ほど遅くもないが、
ボルトほど足も速くない!
普通の人間ぐらいである!なんてことは昔から分かっています。

だから、
苦手なことほど先延ばしにせず、
危機感は忘れず、
せめて行動を早くするぐらいの知恵は持っておきたい。
つまり、努力する前向きな人間でいようと心がけています。

そして、実際のところ、ビジネスにおいては
競争や戦いは他社ではなく、自分としているのかもしれないと思います。

さあ、どこを目指しますか?

・決断も早いし、行動もはやいタイプ→野生の勘で生きる野うさぎタイプ
・決断までに時間がかかるが、行動ははやいタイプ→人間タイプ
・決断も行動も早くはないが、決めたらコツコツ長期戦→カメタイプ
・決断も遅いし、行動も遅いし、長続きしないタイプ→やべえタイプ

ともかく、やべえ人は抜け出してください・・・・
今日も走り続けていこう!

もっとスピード感や行動力をつけたい人は講座へどうぞ

そうは言ってもその行動が早くできないんだってば!
いつも決めるまでが長くかかりすぎてしまう

時間が毎日足りない!という方は、時間の講座覗いてみて↓

無料で読める!あなたの毎日にゆとりを作る方法

toi600

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. フラワー、クラフトなどで起業するなら視点をズラして「安さ」か…

  2. キレッキレにキレてる切り口がビジネスを加速させる

  3. やまなかまりこができるまで・・・

  4. もっと早く運気を知っていれば・・・・・

  5. 家事のやる気が起きるテンションアップ曲ベスト5

  6. 起業のステージをレベル分けしてみました!

  7. 3割増し美人自撮り会@東京12月開催決定

  8. ブログのアクセスが5倍になった!?

  9. 【動画】無料チラシフォーマットを可愛くアレンジー集まるチラシ…

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.02.22

    思考整理ノート説明会スタート

  2. 2022.12.20

    過去最高売り上げを作れる3つのわけーひとり起業、個人事業…

  3. 2022.11.22

    【保存版】LINE公式値上げの対策考えてみた!

  4. 2022.09.07

    無意識にお金を遠ざける人の○○病ー起業ビジネスがうまく行…

  5. 2022.08.27

    LINE公式アカウントが使いこなせない!メルマガとどっち…