頼らないのか?頼れないのか?

【人を頼れないのか?頼らないのか?】

今日は個性心理学のインストラクター講座でした~。

*個性心理学って何って方はこちらのページを先に

人を頼れない
のか
頼らない
のか

結果的にいつも自分でやっている。
家族にもなかなか頼れない
努力しているけどそこは見せたくない

と、そんな話を「黒ひょう」の方から聞いて
ああ、かっこよくありたい「黒ひょう」だなぁ、自分も思い当たるなぁとしみじみ。

img1463555219918.jpg

そう、黒ひょうはかっこよくありたいのです!

スマートにこなしているように見せたいのです!

水面下では足を動かしている水鳥のように優雅に見えても頑張ってるのよね~。
見せてないだけに簡単にやっているよう思われるけど、当然頑張りで何とかしている。
そういうの理解されづらいよねーと妙に共感。

Contents

黒ひょうのいいところ、しんどいところ

ある面では頑張り屋でいいところだけど、
行き過ぎると体調を崩したり、
しんどくなって続けたくなくなったりするんだよねー。

去年、渡辺 あつ子さんと個性心理学を始めたときに

我々は黒ひょうだから
失敗したらカッコ悪いとか
やったことがないからやめておこう、
とかそういう風になりがち。

黒ひょうパターンにハマらないようにしよう!と誓いました。

未だにやったことのないことを始めるときは憂鬱になるし、お腹が痛くなることもあります。

「いいものを届けたい!」という思いが強すぎて
自分で自分の仕事を増やしてるな~と感じることもあります。

そんな中、
お互いは頼って大丈夫!と信じながら猛烈に自分がやるべき仕事を片付けていく。
自分がやるべき仕事を片付けていく姿をお互いに見ているから信じて頑張れる。
実はかなり頑張ってやっているってこともお互いにわかっている。

何だかんだ言って仕事で組むなら同じタイプの個性の人はよいかもなぁと思います!

そしてこういうハマりがちなパターンはどの個性にもあります。
いいところも行き過ぎるとハマりがちなポイントになりやすいから。
自分の事も知りたい方はファミリー診断がおすすめです。


個性心理学ってなに?興味があるという方はこちらの記事もどうぞ

NEW 個性

toi600

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 【満席】熊本地震チャリティイベントーグループ診断会

  2. デキル女は●●上手

  3. <NEW>無料ツールで10分で作る!カンタンかわいい画像加工…

  4. 残念、可愛くないと読まれないんだよな!

  5. 【秋クラス日程決定】動画編集の先生になる3回講座

  6. こんなコンサルやコーチに騙されないで!自分に合うサポートを見…

  7. 実はテキスト作りで一番必要なことって・・・・

  8. 起業1,2年目に陥りやすいこのパターンを抜け出せ!

  9. 鎌倉大仏近くでランチーしゃもじ

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.12.05

    ユーワードって怪しいの?評判は?実体験を口コミします

  2. 2023.11.06

    【満席御礼】6か月起業グループコンサル

  3. 2023.11.01

    営業が苦手!断られるのが怖い!個人事業主が知っておきたい…

  4. 2023.09.22

    起業塾は必要?集客は習わずできるようになるのか?を検証

  5. 2023.08.24

    【追加募集】思考整理ノート説明会ーつらかった起業が変わっ…