この前大船の商店街で買い物していたら
おいしそうな梅が売っていました。
そういえば「今年はウメジューズ作らないの?」と聞かれていたんだったわ!
と早速購入
後ろでこんな会話が
おじさん「こっちの梅は安いけどなんでなの?」
お店のおばちゃん「傷がある梅だから安くしているのよ~」
おじさん「傷だらけかぁ、俺みたいだな」
おばちゃん「まあ、人生いい時も悪い時もあっからね」
お、おじさん、傷だらけの人生なの!?
と振り返ったら普通にさわやかなおじさんでしたけど。
梅だけに「ウメーなおじさん!」と思いました。
次のお店では
お店のおばちゃん「あらー、お久しぶり~」
お客さん(おばあちゃま)「そうね、久しぶりだわね~」
お店のおばちゃん「あったかくなってきたから出てきたの?」
おばあちゃま「急に暑くなっちゃってね~」
お店のおばちゃん「ほんとにねー」
とこんな具合に、
商店街ってなんかお客さんとお店の人が近くていいなーとよく思います。
スーパーでもいろんなものは売っているし、買い物には困りません。
でも、
こうやっておしゃべりしながら買うっていうのもなんかいいもんだなー
としみじみと思う大船商店街なのでした。
追伸:夕方に魚屋に行くとこれもあれも付けて●●円だよーー!
とかおまけしてくれるらしい。
で、明らかに食べきれなそうな量なのに
「大丈夫、大丈夫!」とおじさん前向きなんだそうです。
こういう時、大家族だったらドカンと煮つけとかうまそうだなぁと思います。


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 老後の不安が無くなる話 - 2025年4月3日
- 早期リタイアしたい派?生涯現役? - 2025年4月3日
- 時間がないなら借金しよう!時間の作り方 - 2025年4月2日