ズルいぐらい幸せになる個性の磨き方やまなかまりこです。
だいぶ寒くなりましたよね。
夜、家じゅうの戸締りをして、
布団に入ります。
その日は少し遅くなってしまい1時近くになっていたでしょうか。
ウトウトとしていると
廊下を引きずるような音が。
布団の足元をみると
黒い塊がぬっと、、、、
ぎゃやややーあああ!
と叫んだら、
まあ、普通に次男坊でしたよね。
驚かすなよぉ
私が「どうしたの?」と聞くと
「ぼ、ぼ、ボールを探してるんだ!」
私「はぁ?ここにはないよ」
と、次男坊を自分の部屋につれていき寝かせました。
でも、翌日話していたらどうやら
怖い夢をみたようです。
なーんだ!ほんとは怖いから来たんだ。
そうだよね、夜中にボールを探さないわな。
Contents [hide]
これも成長
昔はこういうとき真っ先に私の布団に飛び込んできた。
でも、さすがに
寝れないときも
怖い夢をみたときも
お母さ~ん!というのはちょっと恥ずかしいと思うようになったんかな。
とっさの「ボールを探しているんだ」発言かわいかったな。
毎年、冬になると明け方に
私の布団にもぐりこんてきた子どもたち。
子どもの髪が顔に当たってくすぐったくもあり、
ほかほかと暖かくもある、幸せな時間。
それが始まる度に、
「ああ、今年も冬がきたな」と思ってました。
何年か前からそれがなくなりました。
いつのまにか。
こうやって、色んなことを
いつのまにか
いつのまにか
卒業して大きくなるんだなぁ。