時間マネージメントアドバイザー&コーチの山中真理子です。
3月7日読売新聞の朝刊の「ライフ」というコーナーで
時間マネージメントアドバイザーとして紹介してもらいました。
この講座、もう10年開催している育休ママの交流会の中で
時間の悩み、
家事や育児と仕事の両立について悩む方が非常に多かったのです。
そこで、「時間」という視点で自分の未来と今を考えるワークをまとめたのが
よくワークライフバランスと言いますが、
仕事とライフを図解してみると
仕事の反対側は「自分のライフに対する責任」なのです。
そして、この責任の重さは女性のステージによって異なります。
だから、私は自分が主催の子育てママ団体ママスクでもこの講座を開催しています。
時間マネージメントは自分の時間の棚卸をしながら
自分の働き方や生き方も考えるきっかけになりますよ。
未来に時間を投資する話は多くのママたちが
「なるほどー!その意識なかった」と驚きます。
自分だけだと、伝えられる人に限りがあるのでこれを資格化し
時間マネージメントアドバイザーとコーチの養成を行っています。
時間が足りない!
やりたいことができない!
子どもがいるからできない!
と思っている人に出てほしい講座です。
女性は欲張りぐらいがちょうどいい。
自分の時間も
家族との時間も
仕事時間もちゃんと欲しい方むけです。
時間術に興味のある方は一般向けの開催、養成講座ともに増やしました!
おかげさまで時間マネージメントの養成講座はお問い合わせも多く
3月は12,14,17,27に開催がありますよ。
オンラインで全国から受けられるので、地方の方も活躍できます!
まだ、いない県があるのでぜひ増えてほしいです!
最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 【集客導線アイディア】クリスマスIKEA戦略がなるほどすごいわけ - 2025年1月19日
- 【実録】インスタよりも集まる売れるSNSはコレだった!発信ツールの選び方 - 2025年1月6日
- 100万増やす3つの考え方 - 2025年1月4日