できる?
ズルいぐらい幸せになる個性の磨き方やまなかまりこです
ある勉強会に参加したときに
帰り道に一緒になった方が
「今日の講座、自分でも話せるわー」
ある方はコンビニにおいてある商品を見て
「これ作ったらいいと思ってたんだよ、ずっと前から」
と言っていました。
スキルや知識があって
「こんな講座ならできるよ」
と思ったとしても
「このアイディアなんて私もずっと前から思ってたよ」
と思ったとしても
実際に「形」にするのと
「ただ思っているだけ」には天と地ほどの差があります。
だって、
「ただ思っているだけ」とか
「ただ知識として持っているだけ」なんていうのは
誰にも買えないもん。
知識も
スキルも
アイディアも
形になるまでは誰にも買ってもらえないし
よって誰も幸せにしないのです。
だから、アイディアの種を見つけたら
軽んじないで育てること
スキルや知識があるならそれを形にすること
アウトプットするときにお金になる
アウトプットしてこそ誰かに届く
アウトプットのないインプットは宝の持ち腐れ
もったいないことしてるんじゃない?
それに実際やってみたら意外とできなかったりしてね。
アイディアを形にするのは産みの苦しみが伴うものなのです。
そこが大変すぎて形にできなかった人
次々と始めてはアイディアを捨てていく人を見てきました。
もったいないことしてるんじゃない?
形にするをメニューにします
最近、私が日々やっているのは自分以外のお客様の
「これをしたい」を形にすること。
おかげさまで毎日色んな方のテキストづくりに明け暮れています。
これが産みの苦しみと楽しさです。
アイディアがあるのに、形に仕上げられない・・・・
作っているうちに方向性があやふやになってしまう
時間がなくて形にできない!
という方はお助けまりこプロジェクトがいいかもね!


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 思考整理ノート説明会スタート - 2023年2月22日
- 過去最高売り上げを作れる3つのわけーひとり起業、個人事業主の集客 - 2022年12月20日
- 【保存版】LINE公式値上げの対策考えてみた! - 2022年11月22日