1人熱海ーたまにはおひとりさまの時間術

Contents

ひとりでいく熱海日帰り

今日は一人で熱海に行ってきました。

えっ!?熱海
と思われそうですが・・・

わが家は実は鎌倉市のすぐとなり。
横浜と言っても湘南寄りなのです。
だから
新宿にでるのも、
銀座にでるのも、
熱海に出るのも時間的には変わらないのです。
というわけで熱海一人旅決定!

なぜに一人で?

仕事では
講座で話しまくり
個別相談で聞きまくり
テキスト作りで考えまくる日々

そんな時はこの3つから離れてグダグダするために一人で出掛けるのです。

wp-1491460022312.jpg

まずは、大船駅から東海道線に乗車
熱海まで60分弱の移動です。

おおっ、熱海も賑わっておるではないか!

wp-1491460022307.jpg

最近、熱海はカップルにも再び人気なのだとか。
さて、11時なのでさっそくお昼です。
どこにいっても12時を回るとレストランは混みますから
観光地では早めか遅めにランチするのが鉄則です。

 

熱海でランチ

1人ならカウンターは大抵空いているのでこういう時も一人旅はラクチン
自分のリズムで進められます。

行ったのはこちら

和食処こばやし
wp-1491460101914.jpg

鯛の西京焼き定食なり!
注文が入ってから焼くのでちょっと待ちます。
その間に炊き合わせを頂く。お野菜って美味しいなあ。
西京焼きも最強のうまさでした。

家にいるとどうしても息子たちが「肉、肉」言うので
外ではおさかなを食べることが多いですがこれは美味しかった。
満足!

 

さてお風呂だぞー

さて、今回の一応目玉は日帰り入浴
さくらとか見に行くという選択もありましたが、
それはGWに函館で見るので、まっいいか!ということでとにかくお風呂です。

wp-1491464639117.jpg

駅から歩いて数分のKKRホテルの日帰り入浴に決定!
なんといっても海沿いなので、景色がよさそう!というのが決め手でした。
駅からは8分ぐらいかな。

wp-1491460247999.jpg

グーグルマップだとここ歩いていけるの?と不安でしたが
普通に道路の横は歩行者用通路があって大丈夫でした。
仲見世商店街を出たあたりから左にぐぐっと海のほうに下っていきます。
突き当ったらすぐに左に曲がるとすぐにあります。
ただ、ゆったりとした下り坂なので、足の悪い方と行く場合はタクシーがいいかも。

ここはランチ付きのプランもあります。
それだとかなりお得(入浴+ランチで2000円)。
私はネットで印刷した割引券を使って1300円(通常1600円)で日帰り入浴だけを選択。

KKRホテル熱海の日帰り入浴プラン

料金にはタオル小が込み。
私はバスタオルは薄いのを持参していきました。

 

ほぼ貸し切り状態

平日だけって、ほぼ貸し切り状態
私以外に二人が入っているというぐらいで
お互いに、露天風呂に入ったり、中風呂に入ったり
なのでのびのーびと入ってきました。

日帰り温泉に言っておきながらなんですが
私はもともとあんまり長風呂できない人なんですね。
熱いのが苦手で。
それもあって、あんまり人とお風呂にいかないのです。

時々ものすごく長くお湯に浸かれる人いますよね。
すごいと思います。

こういう時はドラックストアなどで
ヘアパックのいいやつを持っていきとりあえず、
普段よりはゆっくりする感じで挑みます。

今回は露天風呂も空いていたのでのぼせそうになったら外へいく
という感じでいつもよりは長かったかな。
気持ちよかったわぁ

wp-1491460022217.jpg
お風呂からはこんな風に初島とか伊豆大島がよく見えましたよ!

帰りの誘惑

帰りにここのくずきりの誘惑があったのですが
時間の関係でお土産屋さんを見ることに。
うーん食べたかった~

wp-1491460022176.jpg

お土産屋さん

仲見世商店街なども干物や海鮮物、おんせんまんじゅうなど
いろいろおいてありました。
駅のところにできていた、ショッピングゾーンがやはり新しく
今風なお土産も多く賑わっていましたね。
商店街がんばって!

wp-1491460082738.jpg

デザートを我慢したので
帰りはチューハイとおつまみを買って
外を眺めながら、飲みながら帰りました。

wp-1491460022116.jpg

まとめ!

熱海は都内からでも2時間でいけるちょうどいい距離。
帰り近くに座った老婦人二人組は北千住から来たようでした。(まりこ聞き耳しらべ)
熱海は旅館も多く日帰り温泉も充実しています。

駅から少し距離のある所でも、
駅前のマックの前あたりから送迎バスが出ているところもあります。

ホテルニューアカオのバスは何度も見ました。
各ホテル、バスの運行時間がHPに出ていましたよ。

また、歩いていける距離だと温宿一番地とか月の栖熱海聚楽ホテル
KKRにいく道すがらにあるぐらい駅ちかでした。

今日のヒント

長く働いていこうと思ったら自分の気持ちや頭をスッキリさせるのも大事なこと。
ママは育児、家事、仕事と色々同時並行でやっています。
春、夏、冬休みは普段は学校にいるはずの子どもたちと
長く過ごすため
気持ちもスケジュールもばたばた。
休日だって、学校がなくたって
3食作る母親は実は自分で設定しない限りお休みがないのです。

だから、私は「自分のお休み」はいつも
子どもたちの学校が始まってから改めて「自分スケジュール」
にきちんと入れて取るようにしています。

これも私の時間術!
母にも自分のお休みがあってもいいのだ~

PS、一人で休んだ方が休める人と、
誰かと一緒にひたすら喋りまくることで休める人
といると思うのでそれも自分をよく知っておくといいですね。

 

*これまでの記事を読みたい方、忙しい方は
サクッと読めるチリツモ時短術アイディア100でヒントを受け取って!
100読み終わるころにはかなり自分時間が持てるようになるはず。

時間サイドバーばな チリツモ100 toi600

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 追われる毎日、少しでも変えたくて受けた講座

  2. 【感想】時間があるのに仕事が終わらない!

  3. 【時短】指令!ボスを決めよ

  4. 「未来への投資」という言葉が心に響きました

  5. SNSのキラキラ投稿に惑わされない!私のライフデザイン計画

  6. 30歳からの自分の時間に責任を持つ生き方

  7. スタイリストさんは妊娠中でも可愛かった!

  8. 色々やりたい!が止まらない人へ

  9. 「今が一番いい時よ、可愛いじゃない!」でイライラはおさまらな…

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.09.22

    起業塾は必要?集客は習わずできるようになるのか?を検証

  2. 2023.08.24

    【追加募集】思考整理ノート説明会ーつらかった起業が変わっ…

  3. 2023.07.25

    アウトレットのSNS、発信集客研修レポ:三重編

  4. 2023.07.25

    一人社長、一人起業の自由な働き方を叶える3か条!働いて、…

  5. 2023.05.24

    CANVA有料版を格安で使う方法ーチームプランが超お得!…