【時短】指令!ボスを決めよ

時間マネージメントコーチやまなかまりこです。

先日、引っ越しの順番の話をFBでかいたらNさんが

うちは二人ともゴールに向かって派なのでなんとか揉めずにやってましたが(^_^;)

いつも主人からスケジュールを組んだしおり(○日にコレをするからそこまでに△△をするようにとか)を渡されるんです(笑)

とコメントをくれました。

旦那さん、かなりの計画派とお見受けしました!

こういう人が家族にいると、

ある意味頼りになるし、やるべきことが見えてきていいですよね。うんうん。

が、同じように奥さんも計画派の場合

自分のタイミングや順番があったりします。

わたしはこっちを先にやりたい!ってやつね。

だから、この場合は喧嘩勃発となることも。

こんなときあるお宅ではこんな風にしているのだとか。

 

Contents

ボス決め

そのおうちでは、

いろんなことにボスを決めていて

やり方はそのボスが指示を出すというもの。

41298610_480x480.jpeg

例えば、

今回の引っ越しのボスは旦那さん

とか

今回の2016冬休み旅行プランのボスは奥さん

とか決めちゃうそうです。

旅行なんかも

万事二人で決めていこう!となると

場所決めから揉めたり、

二人の意見からパンフレットを集め出すと調べる量が二倍に!

だから、ボスが決めて調べたり、指示を出す。

今回は主導権はどっちと決めちゃうわけです。

 

子どももボスに!

ある程度、こどもが大きくなったら

旅行のプランまではいきなりは難しくても

今週末のおでかけプランを立ててもらうってのも面白そう。

ほら、休みの日になんも考えてないのに

今日は何するのー?って目をキラキラされることあるじゃない?

最初に使える予算も伝えておく。

自分が当番なのになんにもしなければ、

その週末は家でグダグダになるし

親が考えているより面白いアイディアも出てくるかも。

天気を調べたり、

開館時間や入場料を調べたり、

電車の乗り換え案内を調べたり。

子どもには無理だって?

いえいえ、タブレットでユーチューブとかメチャクチャ器用に操ってますもん。

全然大丈夫でしょ。

楽しいは誰かが提供してくれるんじゃなくて自分で作れるんだ!って知ってもらいたいしね。

例え、その計画が

「近所の公園でピクニック」だっていいよね。

お母さん、何時までにお弁当よろしく!とボスから言われたら張り切ってつくちゃいますよ~。

このボス制、お手伝いでも使えそうね。

 

ボス猿へ

sarujima-12.jpg

よくよく考えたら、ぜーんぶ自分でやってるわ

ワタシ、ボス猿じゃん!と思った奥さんがいたら

旦那さんは手伝ってくれない

とか

やってくれないんじゃなくて

任されてないから活躍の場がないだけかもね。

何かのボスになってもらったらいいかもね!

あとは、自分が決めてほしいときに決めてくれないからヤキモキして勝手に決めちゃってない?

うちも、連休のキャンプは

場所調べから、予約、

近所のスーパー、道の駅調べまでぜーんぶやってもらってますよ。

 

 

 

時間サイドバーばな チリツモ100 toi600

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 満席→増席中「やりたいことがちゃんとできるママのための時間術…

  2. 北海道洞爺湖ガラス体験-glagla

  3. ママスク新年号ただいま作成中

  4. 読まれるブログは「●●」がうまい!ー会いたくなるブログづくり…

  5. 子どもがいる人の夏の時短術ー我が家のお茶ルール

  6. ママスク勉強会で参加者がメモを取りまくっていた理由

  7. 物干しざおを11本持つ謎の女

  8. 良いんだけどいつか怖い目に合わないか心配な親心-「ぷらいども…

  9. 【募集】動画編集で可愛くアレンジオリジナル動画に仕上げる方法…

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.11.06

    【満席御礼】6か月起業グループコンサル

  2. 2023.11.01

    営業が苦手!断られるのが怖い!個人事業主が知っておきたい…

  3. 2023.09.22

    起業塾は必要?集客は習わずできるようになるのか?を検証

  4. 2023.08.24

    【追加募集】思考整理ノート説明会ーつらかった起業が変わっ…

  5. 2023.07.25

    アウトレットのSNS、発信集客研修レポ:三重編