ズルいぐらい幸せになる個性の磨き方やまなかまりこです
昨日公開した例えば今日の私の一日
あれができるのは本当にオンラインのおかげ。
普通、講座開催するときは講師は30分から1時間前には会場にいき
準備して、もちろん往復の電車移動の時間もかかってきます。
その分、早く家を出ることになります。
当然そういう場合は仕事と仕事の合間に
家事や別の仕事を入れることが難しい!!
連日外の講座が続くときはかなり前もって色々準備しないと回らなくなります。
私の場合は自分の仕事以外にお客様のサポートで
テキストや講座作りをやっていますから
自分の納期+お客様の納期
があります。
だから、今はオンラインの仕事を増やして調整しているというわけです。
オンラインで講座をやっているというと
やっぱりリアルでなくちゃ!みたいなことを言う人もいますが
リアルはリアルのよさ
オンラインはオンラインの良さがあります。
夜なんて、普通主婦は講座に出られません。
でも、オンラインなら夜や朝でも講座が開講できるし
帰りのことを心配せずに参加できる。
アウトプットをするために必要なインプットもオンライン講座なら作りやすいわけです。
当然アウトプットする側からしても
今までだったら開講できない時間がキャッシュポイントになる。
これはすごく有利な事なんです。
実践講座もスタートしました
とそんなわけで4月20日から次のオンライン講座作り実践3回講座がスタートしました。
次は6月ぐらいに夜クラスが開講できたらいいなと思っています。
使い方だけじゃありません。
使い方を完全マスターさらにプラスして
オンライン開講のコツ、準備をお伝えしていくがっつり講座。
これでオンラインスクールに自信が持てるはず。
かなりオンライン開講してきたので
リアルとは違う準備や講座の組み立て方が必要なことが実践からかなり分かったので
そのマニュアルやネットにはない秘密のコツは講座で惜しみなく公開していきます。
ということで夜クラス、昼クラスともに興味のある方は
今なら、次の開講日程を合わせられると思うのでおしらせくださいね。


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 思考整理ノート説明会スタート - 2023年2月22日
- 過去最高売り上げを作れる3つのわけーひとり起業、個人事業主の集客 - 2022年12月20日
- 【保存版】LINE公式値上げの対策考えてみた! - 2022年11月22日