有元葉子さん的主婦の毎日を楽しくするコツ

休日の朝って気持ちいいよね~。
特に休日の朝ごはんを作っている時間が好きなんです。

子どもたちが布団でグダグダしている中、一人キッチンに立つ。
普段はご飯派だけど休日はパンとかフレンチトーストとか休日仕様の朝ごはん。

私は時間マネージメントの講座をやっています。
マネージメントが必要なのはゆとりとやりがいを手にいれるため。
時短することが自体が目的なわけではありません。

一日が終わる時に
「今日も充実してたー!」と思えるといいなと思っています。

料理家の有元葉子さんが本で
「楽しいことは外だけでなく内にもある」というようなことを書いていました。

それが私にはすごく新鮮でした。


なぜかと言えば、
子どもが小さいころ、ほとんどの時間を家の中で過ごしていた私。
家は大変なところ
家事に追われてゆとりがないし
楽しいことなんてない!と思っていた自分がいたから。

でも、この「楽しいことは外だけでなく内にもある」という一文で
私は「内で出来る楽しいこと」を探し始めたんです。

それは、例えば
本を読むこと
梅ジュースや新しょうがの甘酢漬けなどの季節の保存食を作ること
ちょっとしたアクセサリーづくり
休日の朝ごはんづくり(この日はジャンキーでも甘ったるくてもOK)

どれも、そんなに長い時間はかからないし、
たぶんやらなくても死なないこと。
でも、確かにそれは毎日の私のくらしを豊かに楽しくしてくれていると思います。
「やらされている」と思わずに「やりたい」と思えることを見つけるって大事なこと。

最近ではそこに「写真を撮ること」も加わりました。
「楽しいことは外だけでなく内にもある」
ぜひ、自分の「楽しい」を探してみて!

Contents


tyou 今日のヒント

「楽しいこと」を自分で見つける

*これまでの記事を読みたい方、忙しい方は
サクッと読めるチリツモ時短術アイディア100でヒントを受け取って!
100読み終わるころにはかなり自分時間が持てるようになるはず。

時間サイドバーばな チリツモ100 toi600

 

 

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 集まるブログにしたいならまずはやるべき20のこと

  2. 大人こそがんばれ自分

  3. GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代

  4. ガクトが住んでるマレーシアクアラルンプール、海外移住と日本の…

  5. ISD個性心理学、キレイデザイン、子育てカウンセラー向け勉強…

  6. 仕事が速い人が決定的に違う点

  7. 起業の成功法則とウソーすぐに7桁の売り上げなんてそれ嘘ですか…

  8. 【感想】やりたいことが多く、 アレコレごちゃごちゃになってい…

  9. 保護中: 社長の働き方

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.11.06

    【満席御礼】6か月起業グループコンサル

  2. 2023.11.01

    営業が苦手!断られるのが怖い!個人事業主が知っておきたい…

  3. 2023.09.22

    起業塾は必要?集客は習わずできるようになるのか?を検証

  4. 2023.08.24

    【追加募集】思考整理ノート説明会ーつらかった起業が変わっ…

  5. 2023.07.25

    アウトレットのSNS、発信集客研修レポ:三重編