異星人と結婚、ふふふっ

ISD個性心理学やまなかまりこです。

今日はISD個性心理学インストラクター講座でした。

オンラインで開催です。
こうして、対面以外でも受講できるので今日はお互いに自宅から。

・忙しい方
・地方にお住まいの方
・お子さんが小さい方
など、お迎えや保育の関係でWEB受講する方も多いんですよ~。

私は以前静岡に住んでいたのですが
やっぱり講座は断然、大阪、名古屋、東京などが多くて
行きたくでも往復の移動や交通費の面でなかなか学びに行けないということもありました。
だから、WEBの進化でこういうことが可能になって
これから学びのスタイルはどんどん変わっていくだろうなと思います。

地方にお住まいの方や
お迎えの関係などで自分の時間に合わせて受講したい!
という方にはできるだけ合わせて開講しています。
img1471576158711.jpg

Contents

個性の違いは盛り上がります

「話を聞かない男、地図が読めない女」という本があって、
男女の違いを面白く分析していて目から鱗でした。
今まで、血液型とか出身地、血液型などで様々な分類によって違いが分析されています。

ちなみに私なんぞはB型で、
うちの家族全員B型というよもれなくA型の人に嫌な顔をされます。
心外だなー!

個性心理学もそんな分類の一つですが、
単なる占いで終わらせずにきちんとデータや検証を経て研究しています。
数ある分類の中でも当たっているわぁ!と私自身びっくりしました。
それに、講座でも個性の違いの話をすると
「なるほどーー」と受けた方も今までの謎が色々解けるらしく盛り上がります。
20160819_101413.jpg

 

違いは「いい」「悪い」ではない

今日の受講生も
親や友達、旦那様との関係の中で自分との違いを感じることが多かったようで
もっと早く知りたかったーー。と話していました。

私は個性の違いは「いい」「悪い」ではないとよく思います。
ケンカやイザコザが起こる時大抵は
「自分が正しい。相手が間違っている」
と思い込みやすいのですが
個性心理学を知ると
「自分も正しい」
でも
「相手には相手の正しさ」があるかも?
と思えてきます。

3422bb5fb13238c94639b76e62ae6512_s

でも、その違いを知らないと
片方からするともう片方は
「変な人」であり
「礼儀知らず」であり、
「価値観の違う人」となってしまいます。
つまり個性が違うと異星人級に謎の人物となるわけです。

で、これを言葉でお互いに理解するのは結構難しくて
話しているのに伝わらないということが起こります。
そういう場合に怒るケンカは往々にして堂々巡りに陥りやすいのです。

だから私の場合も個性心理学を知ったことで息子たちの行動の謎も分かってきたし、
旦那の変な習性(私からすると)もそれなりの理由があるんだー!
と発見が多かったのです。

逆に行ってみれば息子たちからすると私もまた謎の人物でしょうし、
お互いに「変なのーー!」と思っていることは多いはず。

41298610_480x480.jpeg

 

これがお友達やちょっとした知り合いぐらいなら
合わない人とはあんまり接点を持たないようにすれば済むのでしょうが
家族や夫婦、子どもだとそうはいきません。

それに、カップルも愛💛でいっぱいのうちはそういう違いもあまり気にならない場合も。
でも、何年もたって家族になってくると、
一緒に暮らしているだけに期待すること、分かってほしいという気持ちも大きくなりますもんね。

と、そんなわけで個性心理学を学ぼうと思ったきっかけも
私のスクールでは女性が多いこともあって圧倒的に
「子供や家族の事を知りたくて!」
という方が多いです。

ちなみに男性の場合はビジネスやマーケティングに活かしたいと受講する方が多いようです。

でも、実際には学んでみると一番よく分かったのは
人との違いを通して「自分」のことだった!とおっしゃる方も多いんです。

自分が今まで当たり前だと思っていたことはほかのタイプからするとそうでもなかった!
とわかると「自分らしさ」が見えてくるというわけです。

 

自分が分かると・・・・

自分の事を知っている強みの一つは、
「自分の当たり前」を活かせるところです。
これ、自分で気が付いていないうちは意識もしていないのです。
これは子供に関してもわりとあります。

うちの子のダメなところはいっぱい言えるけどすごい所はわからない!
なんて私自身も思っていたところがありましたもん。

だから、こうして客観的な視点で自分をもう一回見てみると
「自分」も「子ども」もこういう点ですごいだ!って気が付きますよ。

よく世の中では日本人は自己肯定感が低いなんて言われてますけど、
この自分の当たり前がすごいって気が付いたらきっと人と変に比べる必要がなくなる気がします。

42772699_480x320.jpeg

そう、私たちってみんな「スゴイ」を持ってるんだから。
さてもうすぐ学びの秋がやってきます。
前回好評だった赤もちランチ会をまた横浜でやろうと思っています。
個性の話を聞きたいわ!という方は
この日はインストラクターたちの子育てでの実例も色々お話しますのでここだけの話が聞けますよ!

2016-06-29-16.24.31.jpg.jpeg

赤もちランチ会

日程が合わない方はぜひ個性心理学コラムに登録しておいてくださいね。

ISD個性心理学ってなに?という方はまずはこちら

NEWISD 個性tukurikake

 

toi600

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 売り上げゼロの恐怖ーオンラインで売れるものがない苦悩

  2. 起業1年目に「ちゃんと頑張る」の具体的な量と質ーママ起業成功…

  3. 満席を作れる講師が同時並行でうまーくやっている2つの準備

  4. 絶対毎日ジブンに聞くこと

  5. ●●●できる女が世界を制す

  6. ピンク色のインスタグラム始めました

  7. 需要急上昇!動画編集を学べて教えられるようになる講座

  8. 【募集】グループコンサル6か月コースの申し込みがスタート!

  9. 姉妹ブログー欲張りなわたし時間の作り方

  1. 2025.01.06

    【実録】インスタよりも集まる売れるSNSはコレだった!発…

  2. 2025.01.04

    100万増やす3つの考え方

  3. 2024.12.16

    ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方

  4. 2024.12.09

    大船マルシェ開催レポ/鎌倉、横浜イベント情報(出店者募集…

  5. 2024.12.08

    ハイヒールをはいた僧侶/西村宏堂おすすめ本紹介口コミ

  1. 2020.09.26

    【悲報】肥満も飲酒も感染する事実が判明。周りの人で人生が…

  2. 2020.06.22

    自分のアメブロの検索キーワードやアクセスを分析ーグーグル…

  3. 2019.09.02

    えっ!利益率100パーセント!?ー時間マネージメント講師…

  4. 2019.08.23

    【残2】8月30早割締め切り!ママ起業でも10年続く仕事…

  5. 2019.05.18

    しんどい5月病対策!意志が弱い私がやっている「やる気を持…

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2025.01.06

    【実録】インスタよりも集まる売れるSNSはコレだった!発…

  2. 2025.01.04

    100万増やす3つの考え方

  3. 2024.12.16

    ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方

  4. 2024.12.09

    大船マルシェ開催レポ/鎌倉、横浜イベント情報(出店者募集…

  5. 2024.12.08

    ハイヒールをはいた僧侶/西村宏堂おすすめ本紹介口コミ