知り合い0でも土地勘0でも仕事を作る方法―転勤族ママ起業の集客

仕事もお客さんも作るもの

ズルいぐらい幸せになる仕事の作り方やまなかまりこです

朝から品川へ。
パワフルミーティングのあとは
素敵マダムたちとランチ
その後、さらにミーティング。
(なぜかと言うとその場でお申し込みをいただいたのです)

一日中話しまくった日でした。

糸井重里さんのエッセイをちょっと紹介します。

「働く」ということばは、実は、なんにも意味していません
「働く」の絵を描いてごらんと言われたら描けますか?
「働く(Work)」って「する(Do)」に近いくらい見えないことばです。

ぼくらは「働く」あるいは「仕事する」ということで
「だれかがよろこんでくれる」ことが好きなのです。
ぼくらは、「働く」「仕事する」ことで、
ごほうび(もちろんお金も)がもらえるのが好きです。
ぼくらは、「働く」「仕事する」ことで、
じぶんが、なにか上手になることが好きなんですよね。

「働く」ことで、だれもよろこんでくれず、
ごほうびももらえず、なんの可能性も増えないとしたら
やっぱり「働く」ことは続きにくいでしょう。
いくら「働き者」だとしても
「働く」ことの先にある
「よろこび」があるから、努力もがまんもできるし、疲れていても続けられるのです。

ぼくは、じぶんもそうなので、
人間は「働く」ことそのものを好きじゃないと思って、
いろんな計画を進めることにしています。
人間は「よろこぶ」ことが好きなだけです。
色んな人がよろこんでくれたり、ごほうびをもらったり
ずいぶんといろんなことができるようになったりね、
働くの向こう側にはそういうことがあるんです。

そう、この「仕事そのものが好きなわけではない」
という見方は結構面白いと思うんです。

「仕事を楽しむ」なんて言われても
仕事なんて嫌だ、できればやりたくないと思っている人もいるわけですし。
特にPCが苦手なんて人はPCの前に座るだけで頭が痛くなるというぐらいの人もいます。

じゃあ、仕事が好きな人は最初からなんでも得意だったか?
というときっとそんなことない。

嫌なことも、それでもやってみて
「誰かが喜んでくれた」とか「ごほうび」をもらえたことで
「やってよかった」に変わっていったんだと思うんです。

人は、「働く」のその先を求めて仕事しているのです。

役に立つ女でいる

仕事を通じて誰かが喜んでくれる
ってすごく嬉しいこと。

で、私に仕事を頼む前は

相手は
私が役に立つのか?
自分が喜ぶのか?
喜ぶしたらどんなことが助かったり
可能性が広がるんだろう?

ってわからないはず。

だから、私はいつも提案をします。
・こんな点でお役に立てます!
・私と仕事したらこんな点が楽になります
・私の仕事があなたをどう喜ばせるのか?
・可能性がどう広がるのか?

私がやりたいことも大事なんだけど、
相手のやりたいこともとても大事でしょう。
自分が役に立てそうだと思ったら
それをちゃんと真っ向から伝えてみる。

私じゃ役不足というときは
今はご縁がなかっただけ。精進します。

そこまで言うならやってみましょう
という時もあり、仕事になります。


仕事もお客さんも作るものです。

これは知り合いがいようといまいと
土地勘があろうとなかろうと
基本的にはどこに行っても同じやり方です。
繋がりも仕事も0から作れますよ

伴走者としての仕事の仕方

クライアントさんと私はどっちが上とか下とかじゃなくて、
いっしょに前に向かって走る関係です。

だから、毎日仕事は
めっちゃ大変で
めっちゃ楽しくて
めっちゃ疲れて
でも
めっちゃやりがいがあります。

さあ、形のない仕事を作っていこー!

 

*ちょっと宣伝
仕事の作り方、集客の仕組み作りはこの講座でお伝えしています。
年内までは超お得な価格になってます。

<スケジュール> 追加日程だしました!オンラインでも全国からご参加いただけます⇩

10セミナー仕事づくり toi600

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 専門店って誤解しないでくださいね

  2. 集まるブログにしたいならまずはやるべき20のこと

  3. 「とにかくすぐやる人の考え方・仕事のやり方」

  4. 【BOOK】憂鬱じゃなければ仕事じゃないーお勧めビジネス書

  5. 混んでいる時に●●●に行かない!ー時間術

  6. 【大満席】1か月毎日ブログSNS発信チャレンジが始まったよ!…

  7. ZARAのサイトで見つけたいいアイディア

  8. オンライン開催追加ーオリジナル講座セルフプロデュース

  9. 6か月グループコンサルで受講生さんが思わず涙のわけ

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.02.22

    思考整理ノート説明会スタート

  2. 2022.12.20

    過去最高売り上げを作れる3つのわけーひとり起業、個人事業…

  3. 2022.11.22

    【保存版】LINE公式値上げの対策考えてみた!

  4. 2022.09.07

    無意識にお金を遠ざける人の○○病ー起業ビジネスがうまく行…

  5. 2022.08.27

    LINE公式アカウントが使いこなせない!メルマガとどっち…