私がLINE@を使わない理由

今日はLINE@を検証してみます!

ズルいぐらい幸せになる仕事の作り方やまなかまりこです

最近LINE@をやっているお店、サロン、個人事業主増えましたね~。
LINE@は普通のLINEとは違います。
言ってみればLINE版のメルマガみたいなものですかね。

LINE@だとこんなことができます

登録者に対してこんなことができるそうです↓

一斉メッセージ
1対1でのトーク
アカウント ページ
タイムライン
PR ページ
リサーチ ページ
LINEグルメ予約(飲食店だけ)
LINEショップカード

一般アカウントとか認証アカウントとかあるので詳しくは自分で調べてみてね。
LINE@公式ページ

LINE@人気の点

・無料版から始められる
最近はとにかく無料から利用できるというのが流行り。
確かに使い勝手を試してから有料に変えるか?検討できるので試してみるのにいいですよね。

・LINEの利用者はFBよりずっと多い
ちょっと前の統計でも3倍以上利用者は多かったですよ。
確かに、学校の連絡もLINEになりつつあるぐらいです。

・アプリで見てもらえる
ラインだとメッセージが来ると
通知が来るようにしている人も多く見てもらいやすい。

*私がメルマガ配信をしているリザーブストックはメルマガスタンドですがアプリもあります。優秀!

・ショップカード機能あり
LINE@のショップカード機能で来るたびに
ポイントを与えることもできるので、
オンライン上でのサービスに対してもポイントをためるキャンペーンとかも打てそうです。

でも、私は使いません

でも、私は自分の子育て団体でも自分の個人の仕事でもLINE@は使っていません。
これは私個人の考え方なので参考として読んでくださいな。

理由1、お客様名簿にはならないから
一番大きな理由は
LINE@は登録者が増えても人数しか分からないから。
要するに誰が登録しているのか分からないんです。
人数はわかりますけど
山田花子さん メールアドレスAAAAA@KKKKK
みたいな風には分かりません。

私はここが一番困るので基本使っていません
もちろん、ここをネックに思って登録した時に
お客様からメッセージをもらうようにしたり
あれこれ策を講じる人はいますけど
結局、全員は分かりませんし、お客様のLINEIDが分かってもねぇ。

理由2、長文を書くには向かない
LINEで長文を読むのは非常に苦痛ですよね。

みなさんお気づきだと思うのですが、
ワタシ割と長く書くのでLINE向きではないと思うんです。
動画やブログにふるという方法ならいいかと思いますよ!

理由3、結局有料にするならリザストで十分
無料版だと発信数の制限があるのである程度集めるとなると結局有料。

それならリザストでいいかなと。

理由4、走り続ける集客ツールです
LINE@はメール配信スタンドにあるステップメールのようにメールを組んでおくことができません。

正確にいうとできるらしいんだけど
そちらのプランは月3万以上かかり、非常に設定がめんどくさいとのことです。
ということは、基本自分で発信し続けるアイテムということになります。
予約投稿はできますが、無料版の方は配信数に上限があるので気を付けて!

だから、忙しい人やある程度自動操業をもくろむ人は
LINE@使うなら並行してメルマガスタンドもどこか登録することになります。

理由5、予約をLINEでもらうのはちょっと不安
LINEで予約できるのがいい!というのは使う側の心理です。

私ならお申し込みがバラバラにLINEで来たら受付で確実にパニックになります。

リザストだと申し込みが来たら自動返信もしてくれるし、
開催日の数日前にリマインダーメールも送ってくれる。
お礼メールも設定しておけば自動で送れます。
参加費もカード決済も自動で出てくるのでしてもらえる。

申込者一覧が見られるので名簿もワンクリックで出せる。
入金確認も一覧に入れていける。
これが、バラバラにLINEで来た申し込みなら大パニックになりそう!
というか、フォームで受付していた時はこれが大変すぎてリザストに変えたぐらいなのです。
だから、LINEでお問合せや申し込みが来たら私は困る!
お客様に迅速な対応をして、

ちゃんと受付管理するためには私は直でメッセージで受け付ける方法はしたくない。
ということは結局お申し込みフォームとしてリザストを使うことになります。

まとめ

とはいえ、上手に使っている人もいるんです。
何しろ、慣れているツールというのもありますしね。
気軽に投稿できるのでお客様との距離が近くていい!という方も。

自分で検討してみてくださいね!

結局、メルマガにしてもLINE@にしても
ある程度の根気がいるアイテムには変わりありません。

LINE@アンケートの機能とかも面白いし、これはこれでいいと思います。
ただ、自分の場合は結局はメルマガも組み合わせることになる。
それなら私の場合はいいかなーと思って今はやっていません。
発信よりも今は頂いた仕事を全うする方に時間を使いたいと思っています。

どのみち、LINE@を使うとしてもリザストも使うんだし
それぞれ分けるほどの大きな理由も自分の場合はないのでね。
これが飲食店をやっているとかならまた別かもしれませんが。

ちなみにLINE@に無料版があるように
私がこのメールを配信しているリザーブストックも無料版があります。
メルマガやステップメールも2種類までは作れます。
試してみたい方はお問合せフォームで連絡くださいね。
招待状を送りますので。(リザストは招待制です)

kigyouyoko1

10セミナー仕事づくり toi600

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 掃除のときに聞きたいテンション上がる曲集めました

  2. 講座・チラシのデータシェア一覧

  3. あの人は優秀だから、特別?

  4. 時間がない人ほどワードプレスがおすすめ

  5. 時間マネージメントで自分時間を作り出す

  6. すっきり!わかりやすい!文章が書ける

  7. 今月の無料講座はアメリカからもご参加いただきました!

  8. 動画にしてしまえ!

  9. 「日銭で稼ぐ思考」ではイベントに出ても次に繋がらない!

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.02.22

    思考整理ノート説明会スタート

  2. 2022.12.20

    過去最高売り上げを作れる3つのわけーひとり起業、個人事業…

  3. 2022.11.22

    【保存版】LINE公式値上げの対策考えてみた!

  4. 2022.09.07

    無意識にお金を遠ざける人の○○病ー起業ビジネスがうまく行…

  5. 2022.08.27

    LINE公式アカウントが使いこなせない!メルマガとどっち…