やりたいことが多すぎるースキルアップがあなたを忙しくさせている

Contents

やりたいことが多すぎる!!

ズルいぐらい幸せになる仕事の作り方やまなかまりこです

時間マネージメント講座をやっていると聞くのがこの声
「やりたいことが多すぎる!」

スキルアップすればするほどこの傾向が強くなる方もいるので注意です!

<時間が足りなくなりやすい講師>
・コンテンツやメニューを複数持っている
・それぞれのコンテンツの対象のお客様が微妙に違う
・出張や外の施設を使うなど移動が伴う仕事である
・事務やPCが苦手あるいはそれをする時間がなかなか取れない
・スキルアップが大好きで常に学んでいる

こういう方の場合は仕事が忙しくなればなるほど回らなくなります。
まだ、自分が忙しいだけならいいのですが、
・お客様への連絡が遅くなる、抜けてしまう
・仕事が終わらず夜更かししてしまう
・仕事が増やせず収入がアップしない
・苦手なことをつい後回しにしてしまう
こんな状態に陥りがちなのです・・・・

できることが多いほどメニュー作りは難しい

実は、コンテンツやスキルが多い人ほどメニューを作るのは大変です。
どれを軸にするのか?が決まっていない場合は特に!
そして、できることを全部やろうとする傾向もあるので
忙しいわりには
・お客様に案内する次の催しの準備ができていない
・集客に追われがち
・どれも中途半端で達成感がない
なーんてことになったりします。

この「やりたいことが多すぎる」タイプの方は、
ぜひ一度時間マネージメント講座に参加されるとよいと思います。
なぜなら、どんな人も24時間しかないから。
欲張りなタイプは一度整理してからでないと、
結局時間を無駄にしがちでもったいないことになるんです!!

スキルアップは必要なことですが、アウトプットを伴って初めて実益を生み出します。
だからこそ、何を学んでどう形にするか?はすっごく重要
学んだものの、活かせていないのであれば、まずはもっと先にすべきことがあります。

やっては戻りやっては戻りしていた・・・・・

時間マネージメント講座に参加いただいた方の感想をここで紹介します。

やりたいことを本当にするためには・・・・

やりたいことを本当にするためには、気合があるだけでは無理です!
今回は優先順位の話でなぜ自分が忙しくなりがちなのかがよく分かったようです。
講師になると、会社と違って自分でやることが増えるだけに
この優先順位を間違うと、
売り上げもたたないし、
忙しくなるばかりなので、気を付けたいところです。

こちらの記事もどうぞ↓

時間があるのにうまく使えない人の悩みは「手帳」では解決しない理由

 

まとめ

やりたいことが多いひとほど気を付けること
・やりたいことを整理する
・仕事の流れと仕組みを作る
・自分の場合の優先順位をハッキリさせる
・やること、やらないこと、任せることの規準を決める

以上は時間マネージメント講座でももっと詳しくお伝えしています。
なーんか仕事が終わらないんだよね・・・という方は
スキルアップよりもまずは時間の見直しかもしれません。。。。

無料で読める!あなたの毎日にゆとりを作る方法

toi600

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 浜松で自撮り会決定しました!-名古屋、静岡の方どうぞ

  2. 本当に一番時短になるのは・・・・

  3. 「もっとしっかりやりたい」と思っているならこうしたらいい

  4. ブログは毎日書いた方がいいの?

  5. 起業1年目に「ちゃんと頑張る」の具体的な量と質ーママ起業成功…

  6. おうちから受けられる!子育てインストラクター講座

  7. 時間講座4月のスケジュール

  8. ●●●できる女が世界を制す

  9. 一番もったいない時間の使い方、それは・・・

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.12.05

    ユーワードって怪しいの?評判は?実体験を口コミします

  2. 2023.11.06

    【満席御礼】6か月起業グループコンサル

  3. 2023.11.01

    営業が苦手!断られるのが怖い!個人事業主が知っておきたい…

  4. 2023.09.22

    起業塾は必要?集客は習わずできるようになるのか?を検証

  5. 2023.08.24

    【追加募集】思考整理ノート説明会ーつらかった起業が変わっ…