子育てしながら起業するなら考えたい2つの環境づくり

環境づくりがまず大事

働く環境づくりには大きく分けて2種類あります。
・時間的な働く環境づくり
・スペース的な環境づくり
どちらも、とくに考えずに仕事を始めると家の中はひっちゃかめっちゃか。
約束が抜けてしまったり、
必要なものが家で迷子になったり
子どもや家族との関係が険悪になったり
やりたいことが終わらない!という事態になります。

こういう時に、
子どもがいるから
夫が手伝ってくれないから
役員もやっているから忙しくて

とか、急に周りのせいにしてしまう人も少なくありません。
でも、周りのせいにしても、何も変わるわけでもないんですよね~。
働こうと決めたら、自分がその環境づくりをすることになるんだ!という意識が大事。

なぜなら、起業の場合は、お勤めするのとは違って
タイムカードもうるさい上司もおらず
仕事場も場合によっては「家」ということすらあるのだから。

スペース的な環境づくり

・仕事にまつわるものを置く場所
・PCなど作業する場所
この2つに関しては必ず確保しましょう。

<置く場所>
書類、レジュメ、テキスト、
教室ならレッスンに使う道具類
ものづくりなら材料、道具、
エクササイズでもマットだとか道具類ありますよね。
これをどこにしまうか?何に入れておくか?これを考えましょう。
こういうものは、どんどん増えていくもの。
変に分散させると家じゅう探し回ることになるのである程度まとめておきたいところ。

<働く場所>
おうちサロンや教室をするならこれはすごく大事なこと。
どこまでお客様に見せていいか?を考えること。
これは必ず家族と相談しながら。

<作業の場所>
ものづくりなら、どこにミシンを出すとか
PC作業ならどの机でやるとか
そういう場所を考えて決めること。
これを考えて収納スペースも作っていきましょう。

<参考記事>
私の場合はリビングの一角がワークスペースになっています。

賃貸でも大丈夫な自宅オフィススペースの作り方ーママ起業部

時間的な環境づくり

お子さんが小さい方は保育環境も含めて考えること。
いままでも忙しかったのに、それを何ら変えずに仕事を入れようとすればどこかにひずみが生まれます。
それをどうするのか?
今までゆったりしていた時間に仕事をするのか?
夜や朝早起きをしてその時間を創り出すのか?
一時保育や親や夫に子どもを見てもらってその間に仕事するのか?

などのサポートも含めて、どうやって仕事時間を創り出すのか?考えてみましょう。

子どもがいる時間に働くつもりなら、それ相応の準備をしておくこと。
→これはまたポジティ部限定の記事に書きます。

起業して最初の1,2年は仕事時間よりも準備時間が長くかかることも多いです。
なぜなら、色々なことが初めてだから時間がかかるんです。
もちろん、3年目も普通の人が思っているよりも事務の時間は長いですよ。
でも、1,2年目の慣れていないから時間がかかっている状態とはちょっと質が違います。

 

1年目にありがちなのが、仕事をし始めて家のことが回らなくなって
家族から大ブーイングが起こること。

<参考記事>

子育てしながら働く女の器の広げ方ー気になる収入と仕事のバランス

 

家族に応援される仕事の仕方

ここで、ブーイングされたからと、仕事時間を削る方がいます。
でも、ただでさえ時間に対して成果が小さいのに、その時間を削って大丈夫なのか?
中途半端な行動は結果も表れにくいですから、「あれ???」という状態になります。

ここで大事なポイントは4つ

1、どうやったら短い時間で作業できるようになるのか?を考えること。
→PCが苦手ならサクッと習っておくとか(おすすめ:PCサポート

2、仕事の優先順位を決めること
→集客の流れを知っておき優先順位をハッキリさせる
なんとなく、よさそうなことを適当にやらない(おすすめ:セルフプロデュース講座

3、仕事時間をきめること
いつでも働けるということは、働かなくてもいいし、働く人はとどめなく仕事してしまう。
ここのメリハリを自分なりに考えること。(おすすめ:時間マネージメント講座

4、仕事としてやるなら目的意識を持ち、結果に責任を持つこと
仕事としてやるなら、きちんと利益を出したり、お客様に喜ばれる仕事をすること。
特に旦那様は「そんなんして本当に仕事になるの?なんぼ稼げるん?」
ぐらいに思っていることも多いもの。
ちゃんと仕事になっている!というところを見せられるように仕事で成果を出していくことも大事です。

そうは言ってもなかなか自分では・・・・

そうは言ってなかなか自分では解決できない!
というかたはそれぞれのおすすめ講座もリンクしておいたので、検討してみてくださいね。

こちらもおすすめ↓

無料で読める!あなたの毎日にゆとりを作る方法

toi600

 

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 動員人数1137人、ここで講師として活躍してみませんか?

  2. ほら、オンラインで働くとこんな風に自分時間が作れるんだよ~!…

  3. リザーブストックのここがスゴイ!集客、ビジネスに活かせる7つ…

  4. グループコンサル卒業生の活躍と9月生の募集

  5. 2時間でネットショップを作って半不労所得づくりを目指そう!

  6. インスタ映え時代の自撮り会ー素敵な写真を撮るコツ・撮られるコ…

  7. 保護中: 仕事で成功する3つの力ーメルマガ読者限定記事

  8. 『夏休み・赤ちゃんともち親子個性検証会@大船』

  9. ピンチ!困った時のコガネの作り方

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.02.22

    思考整理ノート説明会スタート

  2. 2022.12.20

    過去最高売り上げを作れる3つのわけーひとり起業、個人事業…

  3. 2022.11.22

    【保存版】LINE公式値上げの対策考えてみた!

  4. 2022.09.07

    無意識にお金を遠ざける人の○○病ー起業ビジネスがうまく行…

  5. 2022.08.27

    LINE公式アカウントが使いこなせない!メルマガとどっち…