5分でアマゾンで中古品を売る方法-古本もカンタン出品可能

ズルいぐらい幸せになる仕事の作り方やまなかまりこです

メルカリやヤフオクなど色々な方法で中古品を売ることができる時代になりました。
私的に一番簡単でおすすめなのは
実はとっても簡単に出品できるアマゾンの中古販売。

特に本に関しては
ブックオフなどの古本屋さんで売るより人気の本ならかえって高値で売れることも。
メルカリは新書や漫画はよく売れるのですが、アマゾンはちょっと古いビジネス書も売れるのが嬉しい!
私はよく本の整理に利用しています。
Amazonなんて業者じゃないの出せないじゃないの?と思った方もいそう。
実は小口出品というのが個人で無料で登録できるんです。

カンタン出品の流れ

アマゾンから出したい本(モノ)を探す


値段や状態を書いて出品する

売れたら連絡がくる

納品書と一緒に送る

お疲れさまです!おわり

写真さえとらなくていいんだからラクだよねー!

手数料は?

メルカリと手数料に差があるため、どちらで出した方がいいか?は計算して。
Amazonの小口出品が完了すると、取引が完了した商品1点ごとに100円の基本成約料、販売手数料とカテゴリー成約料が請求されます。
ただし、アマゾンは配送料は一律で販売代金に上乗せされるため、アマゾンの方が高く売れる場合もあると思う。(詳しくはこちらの手数料のページ
メルカリは販売手数料10%(詳しくはこちらのページ

<私の場合の簡単な決め方>
・新書はメルカリ
・メルカリで検索してある程度過去に売れている本ならメルカリ

・売れていて、他に出している人がいない本なら速攻メルカリ。
・古いビジネス書などでこれ売れるかな?ぐらいのものはアマゾン
・メルカリに出して1週間しても売れないものはサクッとアマゾンで最安値で売る
仕事の片手間にやるぐらいのものなので、こんな大雑把感覚でやってます。

えっ、カンタン過ぎる!

今度は画像付きで詳しく説明していきますね

その1、売りたい商品をAmazonの中から探す
 ↓
1あま
ここから出品できますよ!


その2
はじめて出品するときは出品用アカウントを作る(無料でできます)
買ったことのある人も出品アカウントは別途登録が必要です

「マーケットプレイスに出品する」から登録する
 ↓
その3 出品登録する
(売れるまでは無料、売れたらメールでお知らせがきます)

値段なども自分で決められます。
本の状態などは正直に申告するとトラブルがありません
自分のうちから発送するので「自分で商品発送する」にしておくこと

あま4

あとは買ってくれるのを待ちます


その4 売れたら商品を送る
売れるとメールでアマゾンからお知らせがきます。
早く発送してあげたいですよね。

アマゾンの画面の右上の「アカウントサービス」をクリック

出品アカウントに入ってくださいね

あま9

そうすると注文の管理画面になります

あま10

未出荷になっていますね!
そこをクリックすると注文の詳細に飛びます。
そこから、納品書の印刷をします。

あま8

 ↓
あとは本と納品書を梱包して発送すればok
発送後、出荷通知を送信するとお客様に通知が行きますよ。

 

やってみたくなった?

<私なりのポイント>
・人気の本は最安値で出してさっさと売ってしまうことが多いです。
・人気の本はこの中古品で安く買って、読んでまた中古で出すこともあります。
・読みはじめて数ページで取っておきたい本か売ってもいい本か選別します。
売ろうと思う場合は綺麗に読みます
・100円以下の値段しかついていない本は出している時間がもったいないので出品しません。

本棚を定期的に整理しておくと本を買うときに
「でも置き場所ないしな・・・」という心理的負担がなくなります。
それにもちろん売れたらいくらかは入ってきますからそれを使ってまた本が買えますよね。
だから、私はアマゾンのマーケットプレイスの出店は本好きにはおすすめしています。

 

続きはアマゾンで

詳しくはアマゾンのヘルプにもちゃんと説明がありますよ。
アマゾンも規制やシステムが変わるので細かい設定などはヘルプなどを参照くださいね!

<出品方法>
セラーセントラルにログインする。
「在庫」>「商品登録」をクリックして、商品登録ページへアクセスする。
検索ボックスに出品する本の商品名、JAN、ASINなどを入力して対象商品のカタログを検索する。
出品する商品が検索結果に表示されたら、「出品」ボタンをクリックする。
出品商品の情報の入力を求められるので、必須項目(および任意項目)の情報を入力する。
「保存して終了」ボタンをクリックして出品完了。

情報源: 小口出品についてーアマゾンヘルプ

 

ではでは!楽しい読書生活を~

kigyouyoko1

 

10セミナー仕事づくり

 

 

 

toi600

 

 

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 朝から盛り上がるの巻-ママスクモーニング

  2. 【動画】無料チラシフォーマットを可愛くアレンジー集まるチラシ…

  3. 「集客=買ってもらう」と思っていましたが、 その前にやること…

  4. 【感想】オンライン講座実践3回講座

  5. お金も時間も「ない」から抜け出す方法

  6. 新規顧客に選ばれるキャンペーンの作り方

  7. びっくりするチラシが入っていた話!

  8. 【長女症候群の苦しさと活かし方】体験談!長女の私をラクにする…

  9. 【レポ】子育てカウンセラー講座@川崎

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.02.22

    思考整理ノート説明会スタート

  2. 2022.12.20

    過去最高売り上げを作れる3つのわけーひとり起業、個人事業…

  3. 2022.11.22

    【保存版】LINE公式値上げの対策考えてみた!

  4. 2022.09.07

    無意識にお金を遠ざける人の○○病ー起業ビジネスがうまく行…

  5. 2022.08.27

    LINE公式アカウントが使いこなせない!メルマガとどっち…