子どもに言いたい事は自分に言いたい事
先日の時間マネージメントコーチたちとのランチ会面白かったな。
お母さんは子どもに
「分かった?」ってよく聞くけど
言葉の意味を「分かった」のと
「できる?」は、また違うよねって話がでました。
確かに~
分かったかどうかより、次やるなら
「どうやって、何をやるの?」を具体化できていなかったら、やっぱり同じことをしちゃいそう。
これがよく言う「わかっちゃいるのに」ってやつですな。
そして、面白いことに
子どもには失敗するかなんて考えずにチャレンジしてほしい!
と思ってるくせに母も自分のこととなると
つい
失敗を恐れたり、
はじめてのことを
めんどくさがったり、
腰が重たくなってしまう。
もっとちゃんとやりなさい!
なんて言うときは
自分も何かを終わらせてないとき
子どもに言いたいことは
自分に言いたいことなんだよね、きっと。
お母さんのカッコいい背中を見せていこー!
時間講座は東京、横浜は毎月、大阪も6月に開催しますよ。
ママ向けの一般開催以下に日程がリンクされています
The following two tabs change content below.

転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。
その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。
現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 【チェックしてみて!】気配りで売り上げ倍増!?一流の人の気くばり5つの視点 - 2021年1月16日
- 【フリーランス個人事業主】緊急事態宣言が出たらやること - 2021年1月7日
- 起業に必要な「サバンナ思考」ーシェフがサイゼリヤでバイトしたら儲かった! - 2020年12月23日