ズルいぐらい幸せになる個性の磨き方やまなかまりこです。
お休みは家族や子供と過ごせる時間ですが、
お休みだからパパに子供を預けて勉強や仕事という考え方もありますね。
今日は子育てインストラクター講座でした。
赤ちゃんともちの診断では
「べたべたちゃん、まじめもち」
のMさんは
朝から知り合いやお友だちの個性を検証したり
しっかりメモをとり
時間よりも早めに到着
さすがです。
Contents
旦那さんとの違い
タイプ別の違いの話では
旦那さんとの違いの話になり面白かったですよ。
Mさんは、
「いま、すぐにこのタイミングでやってほしい」
旦那さんは
「あとでやるから置いといて」
という。
もう、今やってくれたらいいのに!
とMさんはヤキモキする
二人とも自分で計画したり
自分のタイミングでやりたいタイプなので
仕方ないですよねー。
個性が似ていてもお互いに自分軸のため
「自分のやり方でやりたい!」
ってなるんですよね。
ベタベタちゃんととことんちゃんは自分のペース、タイミング、自分のやり方でやりたい人↑
特に、今日のご夫婦は二人とも
タイミングって言葉はきっとよく使っていると思いますよ。
こういう違いも
赤ちゃんともち分析で調べると分かるので
「旦那さんはこういう風に言うんじゃないですか?」
「Mさんはこういうことが気になるんじゃありませんか?」
と聞くと
「それ確かによく言ってます!」(思ってます)
と驚かれます。
違いがわかるようになると、
自分がその台詞を言いたい理由もわかるし、
旦那さんが相手なら「やっぱりそう言うよね!」
と、なんか妙に納得します。
あと、このタイプなら「コスパ」とか言ってるだろうなー。
昔はその違いもよくわからなかったし、
みんな普通はこうでしょ!と思ってたけど
その普通ってタイプによって全然ちがうんですよねー。
なので、そういう違いを実感するたびに
やっぱり面白いなー!って思います。
ちなみに
ちなみに私は「おしえてちゃん」。
とにかく気になったことはすぐに調べるので
Google検索しない日はありません。
だから、異様に調べるのがはやくなっているので
今日も「さすが調べ慣れていますね!」
と驚かれました。
そうそう、自然にやってることなので
自分ではあんまり特別と思っていないことにこそ「すごい」が混ざってるんですよねー!
うちの子やうちの旦那の「困った!」「なんでそんなことするの?」は
その人の個性であり強みかもね!
詳しくはファミリー診断で。


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 老後の不安が無くなる話 - 2025年4月3日
- 早期リタイアしたい派?生涯現役? - 2025年4月3日
- 時間がないなら借金しよう!時間の作り方 - 2025年4月2日