Contents
ビックリした
ズルいぐらい幸せになる個性の磨き方やまなかまりこです。
最近驚いた話です。
単身赴任している旦那がね、
仕事が大変だって話をしていたんです。
土地勘もなく、
求められるスタイルも
環境も違う土地で営業をやるっていうことはやっぱり大変なんだろうと思います。
で、私はこの旦那の「大変だ」という愚痴ともとれるような話を聞いて実は衝撃を受けたんです。
それはなぜかと言うと、
今まで基本引っ越しには自分たちもついて回っていました。
だから、いつも
「自分の大変」の方がずっとずっと大きいと思っていたから。
私からすると、
同じ社内のシゴトなわけでしょ
別に場所が変わっただけで基本は同じだよね
何が大変なの?
私のほうがずっと大変なんだから!!!!!!!!!
と本気でそう思っていました。
今回、自分たちは生活が変わっていないので
やっと旦那の「俺いま大変なんだ」という声がようやっと耳に入りました。
で、「えっ!大変なんだ!」と衝撃を受けたわけです。
多分、旦那はこれを読んで「遅っ!」と思っていると思うんですけど。
思い返してみたら・・・
思い返してみら
そういえば、大阪の時も「大変だ」って話してた気がする。
ほとんど聞いてなかったけど!(ゴメン)
そっか、そっか、大変だったのは私だけじゃなかったんだー!
と妙に納得したのです。
まあ、よくよく考えると
自分も数か所移動してきてみて、
環境によってやり方が違う
地域に住む人の雰囲気や県民色も違う
と色々な「違う」になじんで自分スタイルを作っていくのは
決してカンタンなことではなかったなと。
そして、それはもちろん旦那だって同じなわけですよね。
でも、でも、全然聞こえてなかった。びっくり!
大変さアピール
子育て期によく夫婦でケンカするとか
旦那さんに大変さが伝わらないとか
私ばっかりに家事や子育てを押し付けてとか
そういう話を聞きます。
でも、仕事ってやっぱり大変なんだよな。
だから、自分ががんばっているように旦那さんも頑張っているんだと思う。
ただ、自分の「大変」の方が大きく感じているだけ。
旦那さんが手伝ってくれないからってじゃ、やめるの?逃げ出すの?
と自分に問うてみても
結局、赤ちゃんをほっておくわけにもいかないし、
大変でも、睡眠不足でも、やっぱりやるんだと思う。
自分には自分のやるべきこと、仕事があるように
旦那さんにもやるべきこと、仕事がある
自分に大変さがあるように旦那さんにも大変さがある
そういうことなんだろうと思います。
自分ばっかり大変という
「私こんなに頑張ってかわいそう」というのを言えるのは家族だけ。
だから、ちょっと甘えて
泣いても、愚痴っても、わめいてもいいんだけど
最終的に、そのあとには
「それぞれやるべきことをやろう」ということ。
で、あまりにも手一杯の時はそれこそ夫婦で相談して、
家事サービスを外注するとか
子どもにもお手伝いしてもらうとか
両親を頼ってみるとかしたらいい。
でも、ここに至るには「自分のほうが大変なのに」
という悲劇のヒロイン的発想をやめて
「自分も旦那も大変。で、どうする?」
という発想にならないといけないわけです。
それがすれ違うと
「自分ばっかり大変なんだから、あんたがなんとかしなさいよ!」
と、お互い頑張っているのに不満だらけという事態になりかねません。
だから、これからは
「自分大変だなー」と思ったら
「きっと旦那も大変だけど頑張ってるってことだな」
と思ってそれぞれの仕事(家事も育児も妻として可愛くあることも)をともかくやろうと思います。
夫婦すれ違い
自分の方が大変という「大変合戦」をしても実はなにも解決しません。
自分が大変だから、夫がラクなんて論理ではないからです。
自分も夫も大変なのです。
私は専業主婦の期間が5年ほどあるのですが
仕事をし始めた時に、改めて夫を尊敬したんです。
ああ、お金を稼ぐことってこういうことだったよな!と。
そのころは始めたばかりで経費もかかり、売り上げはさほど多くなかったけれど
それでも、お金を得ることの大変さをまた経験して、
「ああ、この何年か本当にありがたかった」と思いました。
仕事をするというのは、楽しいことばかりでもありません。
それは好きなことを仕事にしたとしても!です。
でも、そういう仕事や働き方を許してくれた、というか選ばせてくれた夫には感謝なのです。
私は自分のお金で勉強や資格取得をしてきたけれど、託児にかかったお金類は家計からだしていました。
だからそういう意味では、やっぱり応援してもらえたからこそ、今があると思っています。
これも、私が頑張り続けるひとつの理由です。
最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 子どもが勉強しない時にどうしますか?大学受験の体験談、親の声かけ、行動で大事なこと - 2024年9月19日
- 最速で夢を叶えるノート教えませんか?資格取得養成講座で起業 - 2024年9月18日
- 発信からの導線をしっかり作る方法ーSNS、ブログ集客のコツリザスト編 - 2024年8月9日