時間マネージメントマスターコーチのやまなかまりこです
今日は小学校PTAに呼んでいただき、時間術講座でした。
「毎日、なにもしないうちに一日がおわっちゃう」ってことを
言っている方が何人もいました。
これって実際にはなんにもしてない訳じゃないはず。
(それだったら家はごみ溜め、子供は餓えているはず)
だから、正確にいうと
やらなくちゃいけないことはとりあえず終わっているけれど
やりたいことはやれていない
もしくは、
自分がワクワクするような
あるいは、
満足感や「やったわー!」と感じられることが一日の中にないってことなのかなと。
おままごとで近年、
お母さん役がめっちゃ人気ないって話をききました。
お母さんって
つまんなそうなんかな
お母さんって
ひたすら大変そうなだけなんかな
お母さんって
楽しそうじゃないんかな
とちょっとショックでした。
だから、この時間術は
ただ一日を乗りきるための
時間の効率化をするだけの講座にはしないぞ!という決意で作りました。
時間を通した生き方の講座です。
来年はもっとこの講座いろんなところにいきたいなと思います!
(来年度の学校役員の方よんでくださいな)
さあ、
週末も、週明けも時間マネージメントアドバイザー講座。
オトナこそ楽しめ自分!!


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 知識をお金に!ビジネスセンスを磨く3つのやり方ー女性起業、カウンセラー、コーチ - 2022年2月2日
- お金が入ってくる人気づかない人!女性講師、コーチ、インストラクターの収入安定の悩み - 2022年1月30日
- お申し込みが来ない人の3つの特徴!起業女性講師業、コーチ、インストラクター - 2022年1月28日