Contents
猫の手よりずっと役立つまりこの手
ある勉強会に参加したときに
帰り道に一緒になった方が
「今日の講座、自分でも話せるわー」
ある方はコンビニにおいてある商品を見て
「これ作ったらいいと思ってたんだよ、ずっと前から」
と言っていました。
スキルや知識があって
「こんな講座ならできるよ」
と思ったとしても
「このアイディアなんて私もずっと前から思ってたよ」
と思ったとしても
実際に「形」にするのと
「ただ思っているだけ」には天と地ほどの差があります。
だって、
「ただ思っているだけ」とか
「ただ知識として持っているだけ」なんていうのは
誰にも買えないもん。
知識も
スキルも
アイディアも
形になるまでは誰にも買ってもらえないし
よって誰も幸せにしないのです。
アイディアの種を育てよ
アイディアの種を見つけたら
軽んじないで育てること
スキルや知識があるならそれを形にすること
アウトプットするときにお金になる
アウトプットしてこそ誰かに届く
アウトプットのないインプットは宝の持ち腐れ
もったいないことしてるんじゃない?
それに実際やってみたら意外とできなかったりしてね。
アイディアを形にするのは産みの苦しみが伴うものなのです。
そこが大変すぎて形にできなかった人
次々と始めてはアイディアを捨てていく人を見てきました。
もったいないことしてるんじゃない?
形にするをメニューにします
先日、「魔法のスイッチー豊かさマインド編」
のテキストシートを見た方が
「自分もこういうシートを作りたい!」とお問合せ下さいました。
魔法のスイッチのテキストもカワイイドット柄なので
これまた受講生さんから人気のようです。
こうしたテキストやシートは昨年度「まりこの手」
すでに2017年もどんどんお仕事の依頼やコラボ企画がスタート
あと少しできそうなので、2月に「まりこの手」
デザイナーさんはチラシも印刷物も指定したものを作ってはくれま
大事なのは内容と講座の仕組み。
私が一緒に作ることで、
アイディアは2倍
スピードも2倍になります。
<関連記事>
オリジナル講座が仕上がらない理由
まりこの手
山中さんの宝を「形」にします
↓大阪と東京で開催します↓
猫の手より役に立ちます「まりこの手」
https://koseimigaki.com/self/
アウトプットしたいけどメニューが作れないという方
アイディアはあるけど細かい事務作業が追い付かない方
レジュメやテキストなどかわいく作りたい方
「まりこの手」お貸しします。
今年一緒に働く人募集中です!


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 老後の不安が無くなる話 - 2025年4月3日
- 早期リタイアしたい派?生涯現役? - 2025年4月3日
- 時間がないなら借金しよう!時間の作り方 - 2025年4月2日