Contents [hide]
早くしなさい!が口ぐせではないですか?
つい子どもに早くしなさい!といってしまうアナタ。
いいじゃん。
だって、世の中にでたらスピードが要求されることいっぱいあるもんね。
よく
「子供を急かしてばかりだめですよね、反省」
みたいな話を聞きます。
でも、そうは言っても
園バスに遅れるわけにはいかないし、
人を待たせる常習犯になってほしくはないし、
決断力も持ってほしいよね。
なんでも「早く」って言うわけじゃなく、
時間を守るために急ぐべき時があるってこと。
そういう時の「早く、早く」は必要だもん。
うちは自営業だったから、納期は絶対でした。
母も父も忙しく
「早く、早く」とよく言われていました。
母は料理でも仕事でもすばやくできる働きものでした。
私が小学生の時に書いた作文には
「うちの母は手っ取り早い人です」と
なんか変な日本語で母を表現していたぐらい。
あれから、うん十年たち
私もすばやい人に育ちました。
早く早くと言われて育ちましたから。
そして、今ではそれが私の仕事になりました。
今日はとあるメディアの取材でした。
時間マネージメントをやっているので、時間管理の取材。
ね、「早く早く」も役立つでしょ。
お母さん、ありがとう。
忙しい時にも一生懸命育ててくれたおかげです。