Contents
時間の使い方のコツ
ズルいぐらい幸せになる個性の磨き方やまなかまりこです
例えば今日の私
これはオンライン講座でないと絶対できない働き方
講座の間に家事をやり
講座開始ギリギリまで未来の仕事のための準備をやる。
そして終わったら速攻でご飯作りやお問合せ対応。
タイムテーブルで見てみると
午前の私
子どもに弁当を持たせて送り出したあと
8:00:
夕飯用の味付け肉とレンコンの煮物を冷凍庫から出す
8:30-9:00:
ワードプレス母の日エピソード特設ページ作成
9:00-9:50:
さささっとメルマガ3本予約
10:00-11:30:
ポジティ部で子育て中の母のバイオレンスについて語る(オンライン)
午後の私
11:45~お昼を温めながら、夕飯の味噌汁作成
12:20-50:
講座特典用の素材の作成、完成、
13-14:30:
未来ワクワクワークでみんなのワクワクを聞く(オンライン)
14:40-15:50:
ブログ記事4記事予約
16-17:30:
個別相談90分(オンライン)
お客様にやることリストをまとめて送る
洗濯物を入れる
18:00-18:20:
お客様の質問の回答返信、グループでシェア
5月の講座の件で急きょメッセにて打ち合わせ
18:20-18:40:夕飯づくり20分
鶏肉とブロッコリーの香味炒め、いんげんのおかか和え、レンコンの煮もの、アサリの味噌汁
味付けしてある鶏肉を炒めて途中で朝沢山ゆでておいたブロッコリーを投入。
いんげんはゆでて和えるだけ
レンコンは作り置きおかず、アサリ味噌汁は昼間作ったやつ
夜の私
19:20:息子たちにデザートを出しながら明日の夕飯下ごしらえ
茄子とズッキーニの揚げ浸しを作成
明日の夕飯用に味付けした魚、蒸し鶏を冷蔵庫へ
3日後ぐらい用にきんぴらごぼう作成、冷凍
19:50:勉強会の告知をグループでシェア。
20:10お茶を飲みながらこれを書いている
書き終わったらお風呂に入って、マンガ読んでグダグダします。
これ一見大変そうなんだけど、
翌日の夕飯まではもう全部準備できている。
翌日は午後は出かける仕事。
これぐらい準備しておくから次の日に余裕ができるわけです。
色分けの意味
上を見ると
青字―今日の仕事
赤字―明日以降の未来のための準備
つまり、一日の中に今日の仕事と未来の仕事を混ぜています。
仕事だけでなく、家事も同じように赤字で混ぜているのが分かりますよね。
これが実は非常に重要。
時間が足りない!あるいはやるべきことが終わらない!という方のスケジュールは
青字つまりその日にやることだけで埋まってしまっているんです。
だから、未来のための時間が取れない。
書き出してみるとおそらく赤字がほとんどないと思います。
赤字は言ってみれば「自分の余裕」。
赤字で前倒しで未来のために準備しているからこそ直前で焦ったりせずに済む。
仕事の見通しも立つし、
休みもきちんととれる。
これをしないと
直前の休みを丸つぶししてやらないと間に合わないとか
あるいは講座の集客のようにそもそも集まらずに中止とか
準備で前日に夜中までかかるとかそういうことになります。
上のスケジュールは割とバタバタバージョンの日なので
「一日資料づくり」とか「今日は一日オフ」いう日ももちろんあります。
いずれにせよ、一日の中に「今日」と「未来」どちらの発想も必要。
で、ここは詳しくはコツがあるので時間マネージメント講座でやっています。
そんなに複雑で難しくない事で実践できますから、
時間が足りない!と思っている人は参加してみてくださいね。
今日のヒント
余裕は自分で作れる!
最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 一瞬で動画が作れるAIサイトNoLangがすごい!体験談でレポ!無料から利用できる - 2024年10月21日
- どんどん自動化集客!副業、兼業起業するなら集客の仕組み化は大事 - 2024年10月1日
- 一つに絞るべき?パラレルキャリアの見せ方 - 2024年9月30日