ザックリ考えるのをやめる
考え事のループで
あーでもない
こーでもない
でもなぁ
と色々考えているうちに気づくと
あっ、もうこんな時間!
なーんてことありますよね。
時間術でわかること
品川で時間術講座でした。
時間があるのに
考えているばかりで進まない!
そんな、お悩み
ワークと私の話で
考えているつもりだったけど
ざっくり過ぎた!と気がついたようで
沢山の発見があったようです。
時間があるのにうまく使えている気がしない人の場合
・本当にすべきことが見えていない
・考えるポイントがはっきりしていない
・考えるばかりで行動の割合が少ない
こんなパターンがありうる。
で、読むだけなら簡単そうですが
私の場合は?を考えないと何をしたらよいかわからないはず。
それをワークをつかってやるわけです。
だからこのシートが必要なのです!
何にもしないうちに一日が終わってしまう!
というかたは時間と自分の棚卸しをするとスッキリしますよ。
なんか、もっと自分はできる子なんだが。
おかしいな、、、
と思ったら時間が鍵になるかもね!
*これまでの記事を読みたい方、忙しい方は
サクッと読めるチリツモ時短術アイディア100でヒントを受け取って!
100読み終わるころにはかなり自分時間が持てるようになるはず。


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 知識をお金に!ビジネスセンスを磨く3つのやり方ー女性起業、カウンセラー、コーチ - 2022年2月2日
- お金が入ってくる人気づかない人!女性講師、コーチ、インストラクターの収入安定の悩み - 2022年1月30日
- お申し込みが来ない人の3つの特徴!起業女性講師業、コーチ、インストラクター - 2022年1月28日