Contents
プロジェクターも小さくなってる!
ズルいぐらい幸せになる仕事の作り方やまなかまりこです
何でも軽量化、縮小化の時代ですね。
プロジェクターもミニサイズというのがあります。
バッグにポンと入れて持っていけるサイズ。
先日、講座の時に持っていき、
これでスライドを写しながら講座をしました。
写真は自宅で練習したときのもの↓
私が使っているタイプはUSB出力もできるので
わざわざPCを持っていく必要がありません。
プロジェクターと、USBと電源をポンと入れて仕事に行きました。
もちろんPCとつなぐこともできますよ!
講座の時はホワイトボードに写すことが多いですが
壁でもOK。
部屋をある程度暗くすればきちんと見えます。
QUMI
私が使っているのはこれの旧バージョンのホワイトです。
色んな会社が出しているミニプロジェクター
今時はいろんな会社がそれこと手に乗るほどのサイズでプロジェクターを作っています。
これ、実はお仕事用だけではないんですよ。
屋外でみんなで映画を見たり、
写真をスライドにして、夜のガーデンパーティなどで流したり
色々なことに使えます。
これもちっこくて可愛いな
まとめ!
施設に貸し出してもらえる場合もあるプロジェクター。
でも、PCを持っていかなくてはならなかったり、
借りるとその分料金が増すので自分用に持っておくのもいいかもね!
お仕事7つ道具に入れておきます。
<こちらもお勧め!めちゃ軽いバッグ>
私が仕事用に使っているとんでもなく軽いバッグ。
ノートPCも楽々入ります!
お仕事7つ道具の一つです。
最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 【実録】インスタよりも集まる売れるSNSはコレだった!発信ツールの選び方 - 2025年1月6日
- 100万増やす3つの考え方 - 2025年1月4日
- ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方 - 2024年12月16日