お花畑でお客様を呼び込む集客戦略ー世羅高原農場

Contents

お花畑行ってきました!

ズルいぐらい幸せになる仕事の作り方やまなかまりこです

子どもたちに週末どこに行ったの?と聞かれたので「お花畑」と言ったら
「お花畑?そんなの、脳内お花畑と言う時ぐらいしか使わない単語だと思った」と言ってました。
息子たちはバカにしますが
今や、お花畑はお客様を呼び込む人気のスポットになりつつあるんですよ~。

まあ、お花畑に行っても別に脳内はお花畑にはならないですね。
そしてお花畑は若い子もいますが、結構年齢層高めです!
園内でカフェでランチしていた時も、後ろのご年配の人たちは
「膝が痛い」「あそこの病院がいい」とかそんな話してました。
ほら、やっぱり脳内はお花畑にはならない!

花が嫌いな人はいない

お花畑はとても気分がいいもの。
家族連れ、カップル、女性同士に人気があるばかりでなく
実は、男性でカメラ好きにもお花は需要があるのですよ!
私が見かけた、おじさまはすんごいレンズが付いたカメラを2台も首からさげていました。
アレ高いレンズだとオモウヨー。

お花畑の魅力まとめると
・幅広い年齢層に需要がある
・ドッグランが併設されていたりして、飼い主さんは嬉しい
・季節ごとに何度来てもお花が違うので楽しめる
・外なので密をそこまで気にしなくて済む
・有料でも大抵1000円以下で入園できてノンビリできる
と、実にメリットが沢山!
公園や遊園地などとはまた違った魅力があるわけですね。
地方としては何か建物を建てるよりも挑戦しがいがあるとも推測できます。

リピーターを獲得せよ!

今回行ったのは、広島の福山から尾道を突っ切ってさらに行った世羅高原農場というところです。

ここは、高原というだけあって、6月下旬でもバラがまだかなり咲いていてほんと素敵でした!晴れていたけど涼しかった。

ね↓イイ感じでしょ↓マスクしてますので今回も後ろ姿で

有料の園(800円)ですが、ベンチも日陰も、ハンモックも、お花畑ブランコもあって、癒し満載でした。
地方は、土地が広く取れる分、花の種類も多く、空間も広々なのでとても気分がいいです!

春のチューリップは逃したのですが、夏にはヒマワリも100万本咲くのだそう!
冬には、キャンドルナイトという催しをしてライトアップするようです。
それはそれで寒そうだけど来たい!

人口が緩やかに高齢化&少なくなっていく日本の場合、
何度も来てもらえるコンテンツを持つ!というのはとても重要なこと。
年に1回ではなくて、年に4回季節ごとに来てもらう!これを目指すのが賢いですもんね。

近隣に楽しみはあるのか?も重要

ちなみに、集客で重要なのが、他にも寄るところがあるか?
何か一つの施設を目当てにいくだけでなく、
あそこいって、ここによって、ここで買い物して
というように複数楽しめるスポットが近くにあることもリピーターになる要素です。

8月をすぎればこのあたりは、ブドウとナシ、ブルーベリーなども狩りができたり、販売する農家さんが多いのだとか!そういう食べ物的な魅力があることも重要ですね!
ワクワクするわーー。

今回は初めて言ったのでカフェで食事しましたがお弁当持参の方も多かったですよ。

世羅にはセラナンデス(ヒルナンデスのパクりですかね?)という世羅の情報サイトがあります。
こういうサイトできちんと世羅で寄れるところを紹介しているのも好感を持ちました!
大事なんだよね!こういうのが。

セラナンデス

ちなみに、世羅には道の駅がICをおりてすぐにありました。
小さな道の駅でしたが、第一駐車場は満車になり、我々も第二駐車場に停めたぐらい賑わっていました。

道の駅世羅↓

ここでは、ドライフラワーをゲット!超安かったのでびっくり。

都内近郊にもお花畑で集客しているところはある

そんな遠くまでお花畑なんていけない!という人は千葉のアンデルセン公園がおすすめ。
ここは近年、ファミリー、カップルからコスパが最高!と言われている人気公園です。
ここは園長さんが変わった時に、ものすごく花に力を入れて集客力を伸ばしたのだそう。
我が家はいつもアスレチックのところにばかりいて、花なんてあったかな?
ぐらいでしたが、今はお花目当てに来る人も多いのだそうですよ!

まとめ

プライベートで遊びに行っても、ここはこういう所がいいなーと発見したり、勉強になる点が沢山あります。
そういえば、私はかつてフランスに1カ月プチ留学をしていた時に、ロワール川のお城めぐりに週末行きまくっていたんですね。
そこで、古城と見事に調和している美しい幾何学的に整然とした庭を見てきました。
そういう美しすぎる芝は入ってはいけない雰囲気なので遠くから眺めるばかりでしたが。
お城にはそういう庭がとても合うと思うのですが
日本の観光地の場合は、見るだけでなく、そこで楽しむ要素も必要だと思うんです。
なので、園内に沢山置かれたベンチ。
そして、ちゃんと布製のオシャレなパラソルで日陰になっているのも休憩にピッタリでうれしかった。
ハンモックや揺れるブランコなどもとてもいい工夫だなぁと思いました。


見るだけでなくそこで時間を過ごすことを想定している作りは好感がもてるし、幅広い年齢層を想定していることが伺えましたよ。

また行くのが楽しみだなー!

10セミナー仕事づくり

 

 

 

 

 

toi600

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. オンライン講座スタートセミナー募集開始します!

  2. 盛り上がる講座はライブ感と●●●●が大事!

  3. 【追加募集】思考整理ノート説明会ーつらかった起業が変わったき…

  4. アウトレットのSNS、発信集客研修レポ:三重編

  5. 【感想】急にお申し込みが続いてあわあわしています!

  6. まだ無料ブログで大丈夫?アメブロ卒業のタイミング

  7. スパルタまりこPCサポート塾

  8. 起業塾は必要?集客は習わずできるようになるのか?を検証

  9. えっ、まじ?無人島にそれ持っていくの?

  1. 2025.05.18

    満員電車がイヤなあなたへ。幸せのコスパを考えてみた/ファ…

  2. 2025.05.02

    マルシェ出店者募集!大船、藤沢、辻堂、横須賀、鎌倉、神奈…

  3. 2025.04.17

    税理さんびっくりの私の利益率ー濃い顧客と仕事していく

  4. 2025.04.10

    デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか?

  5. 2025.04.10

    必要なのは正直さだけ!自分が分かる本『書いたら燃やせ』

  1. 2020.09.26

    【悲報】肥満も飲酒も感染する事実が判明。周りの人で人生が…

  2. 2020.06.22

    自分のアメブロの検索キーワードやアクセスを分析ーグーグル…

  3. 2019.09.02

    えっ!利益率100パーセント!?ー時間マネージメント講師…

  4. 2019.08.23

    【残2】8月30早割締め切り!ママ起業でも10年続く仕事…

  5. 2019.05.18

    しんどい5月病対策!意志が弱い私がやっている「やる気を持…

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2025.05.18

    満員電車がイヤなあなたへ。幸せのコスパを考えてみた/ファ…

  2. 2025.05.02

    マルシェ出店者募集!大船、藤沢、辻堂、横須賀、鎌倉、神奈…

  3. 2025.04.17

    税理さんびっくりの私の利益率ー濃い顧客と仕事していく

  4. 2025.04.10

    デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか?

  5. 2025.04.10

    必要なのは正直さだけ!自分が分かる本『書いたら燃やせ』