息子のズル休み・・・続き

横浜・湘南子連れママグループママスクのやまなかまりこです。

前回の記事「息子のズル休み」の続きです。

空手をズル休みしたことを叱られるのを恐れて
「夏休みまで帰ってこないでください」とメールしようとしていた次男。
でーもー、金曜の最終で帰ってきてくれたもんね、お父さんは。
時間とエネルギーを使って、がんばって帰ってきてくれた旦那に家族への愛を感じました。

いつもやりたくなくなる理由は

長男(のんびりもち)→
めんどくさい、なんとかなる、というかなんとかするんだからやらずに済むならやりたくない。

次男(ぷらいどもち)→
はじめてのこと、失敗しそう、負けそうなこと、緊張すること、
やりたくない。

おんなじ「やりたくない」もよく聞いているとちょっと違うんだよね。

やりたくないことを、やらなくていいなら
お母さんは晩御飯作りませんよ。まじで。

仕事いきたくないって大人も山ほどいそうな気がする。

自分の「やりたくない」とどう付き合うか?なんだろな。

よし、「心の魔法スイッチ講座」を子どもたちとやるかな!

 

Contents

怒りのコントロールは大人でも難しい

でも、今回の怒れる事態があって感じた事。
怒りの感情って結構でっかいものなんだなということ。

怒りだしたら自分でも止められないという話もママからはよく聞きます。
で、どんなママも怒りたくて怒っているわけではなくて
ちゃんと伝えたいことがあるんだけど怒っているうちにオーバーヒート。
結局子どもに伝わらない・・・・・
そんな夜は「ごめんね」と思いながら寝顔をみてちょっと反省したりしてね。

shitsuke_hysteria

これは別にママに限らず、
会社でも怒りっぽい人や難しい人はいたと思います。
つまり、この「怒り」のエネルギーをコントロールするのは大人でも難しいんだと思います。

 

イライラ、プンプンとの付き合い方

6月9日のママスクールはこの「怒り」がテーマ。
「怒りを手放したいママのための
イライラと上手く付き合う3ステップ」

ここで言うイライラは、

子供に対してだけではなくて
旦那さんや、
ばーばなどの外野、
ワーママは職場の人など相手は色々。

ママは大変なんだからイライラしてもしょうがない
なーんて片づけない。

mother_angry

イライラ、プンプンを起こさないことよりも、
怒りの感情が起きたときにどう付き合うか?にフォーカスします。
もっと子どもや旦那さんとも、そして自分ともうまくやっていきたいなという方はぜひきてくださいね。

「怒りを手放したいママのための
イライラと上手く付き合う3ステップ」
http://www.reservestock.jp/events/111491
*この開催は後期にも予定しています。
日程の合わない方はWEB開催もあるのでご案内しますよ~。

 

ママスクメール300 ママすけ300

toi600

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. こじかオッサンにモテる説

  2. ブックオフ大船はベビーグッズも充実してた!

  3. 江ノ島散歩で激うまバーガー@ディエゴ・バイ・ザ・リバー

  4. 「旦那バカヤロー」と思いました

  5. 【鉄道好き】横浜駅まつり2016

  6. 行きつけの店

  7. 表紙モデル撮影会@大船、鎌倉市

  8. 「自分の大変アピール」に気付いた瞬間

  9. パニック障害を乗り越えて

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.09.22

    起業塾は必要?集客は習わずできるようになるのか?を検証

  2. 2023.08.24

    【追加募集】思考整理ノート説明会ーつらかった起業が変わっ…

  3. 2023.07.25

    アウトレットのSNS、発信集客研修レポ:三重編

  4. 2023.07.25

    一人社長、一人起業の自由な働き方を叶える3か条!働いて、…

  5. 2023.05.24

    CANVA有料版を格安で使う方法ーチームプランが超お得!…