時間マネージメントコーチやまなかまりこです。
今日は時間マネージメントアドバイザー講座@新宿でした。
かわいい赤ちゃんとご一緒に受けていただきました。プニプニほっぺかわいかったなぁ。
お子さんが小さい方はとにかく
「時間が足りない!」という場合が多い。
子どもが生まれたことで
人生で大切にしたいことも
優先順位も
やりたいことも
実際に使える時間も
変わっている時期。
だからこそ、本や動画で一律に
こうしたらいいよ!と提案するわけにはいかないわけです。
ワークをしたり、
自分の気持ちを考えたりしながら
ジブン基準がはっきりしていきます。
このライフダイヤグラムシートは
人生運行表
だから、イラストに小さな列車が描かれています。
子育て期は、
なにかしていても家族の突発的な何かが起こるもの。
自分が前に行きたくても
ブレーキふみつつ止まったり、
進んだりの各駅停車
それでも、
子どもが小さいから
旦那が手伝ってくれないから
と愚痴や不満をばらまいて
ホームで過ぎ去る特急列車を羨ましがる前に
各駅でも前に進んでいくって大事だなと思います。
だって、政略結婚でもない限りジブンで選んだ人生だもんな。
腐るな、ジブン
進め、ジブン
The following two tabs change content below.

転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。
その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。
現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 過去最高売り上げを作れる3つのわけーひとり起業、個人事業主の集客 - 2022年12月20日
- 【保存版】LINE公式値上げの対策考えてみた! - 2022年11月22日
- 無意識にお金を遠ざける人の○○病ー起業ビジネスがうまく行かない人の特徴 - 2022年9月7日