●未来チリツモ貯金とは●
未来の自分をちょっとラクに、豊かにするためにする時間の投資のこと。
毎日ちょこっと意識するだけで理想のワタシに近づきます。
朝、地味に時間を取られるのが服選び
以前読んだ本に
「朝、一度着てやっぱりやーめた!となった服は二度と着ないから捨てなさい」
というようなことが書いてありました。
タンスには服があるのに、着るものがない
というのは結構困りもの。
私の場合、洋服は5段階あります。
1、パーティなどドレスアップ
2、講座の時や役所などある程度しっかりしないといけない時
3、普通に講座や打ち合わせ
4、完全オフのラフでもいい日
5、パジャマ
2と3の割合が多いので、
洋服はそこを中心に買います。
ラフでいい日はユニクロだしさ。
例えば、
ニットワンピース+カーディガンの時は2
3にランクアップするときはカーディガンの代わりにジャケットを着ます。
こんな感じね↓
下までそろいのスーツのスカートを合わせると、
途端に入学式のお母さん風になってしまいます。
これがかえって野暮ったく見えます。
だから、基本ジャケットだけで買うことが多いです。
私の場合はブルー系の服が多いので
ジャケットはグレーと紺があれば大抵いけます。
ニットワンピは動きやすいので長時間の講座でも疲れにくくて重宝しています。
その代わりピタッとしているので太れないけどね。
ちょっと画像悪いけど、同じトーンでそろえると
一応きちんと見えるしね。
入学式の時などは下はネイビーのワンピースなどを合わせますよ。
そのため、私の場合ジャケット選びは
スカートやワンピースにに合わせる基準で
丈が短めのジャケットにすることが多いです。
(ジャケットを会社においておくというのもありかも!)
専業主婦で子どもが小さいときは
1のパーティドレスか4のラフしかなかったので
2,3が抜けていたんですよね。
だから、ちょっとキレイめが求められるときに着ていく服がなかったんです。
ちなみに、中はシンプルにまとめて
ジャケットの色でも段階も変えられますね。
今日のヒント
自分の洋服は何段階ある?
一番出番の多い段階に投資すべし
これで朝の洋服選びはグッと短くできる
*これまでの記事を読みたい方、忙しい方は
チリツモ時短術アイディア100でもヒントを読むことができます。
メールで届くアイディア↓


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 老後の不安が無くなる話 - 2025年4月3日
- 早期リタイアしたい派?生涯現役? - 2025年4月3日
- 時間がないなら借金しよう!時間の作り方 - 2025年4月2日