ズルいぐらい幸せになる個性の磨き方やまなかまりこです
桜だいぶ散りましたね~
今年はショップもピンクが豊作。
基本の洋服やバッグはグレージュとネイビーで
服を揃えてるので時間のない朝に迷ったら
グレージュ×ピンク
か
ネイビー×水色
とどっちかにしちゃえるように
小物もどっちかで揃えていきます。
これ考えて買うと着ない服がでないんです。
Contents
グレージュ×ピンク
グレージュ×ピンク
ネイビー×ブルー
上半身派手めで!
でもって、座っての講座や打ち合わせのときは上半身派手めに!
アクセサリー、ブローチ、スカーフなんかでね。
ストールやスカーフは単純に寒さ、冷房対策
でもあるので年中持ち歩いています。
今日のヒント
コーディネートメインカラーを決めておく!
買い物するときから色を絞っておくとおしゃれ時短になります。
おススメは1,2色ベーシックカラーを決めておくこと
黒よりも私はネイビーやグレーのほうがコーデの幅が広がる気がします。
*これまでの記事を読みたい方、忙しい方は
サクッと読めるチリツモ時短術アイディア100でヒントを受け取って!
100読み終わるころにはかなり自分時間が持てるようになるはず。
The following two tabs change content below.

転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。
その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。
現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- ユーワードって怪しいの?評判は?実体験を口コミします - 2023年12月5日
- 【満席御礼】6か月起業グループコンサル - 2023年11月6日
- 営業が苦手!断られるのが怖い!個人事業主が知っておきたい起業と集客のリアル - 2023年11月1日