【感想】何をすればいいか分からないから自己流の集客でした

Contents

感想いただきました!セルフプロデュース講座

ズルいぐらい幸せになる仕事の作り方やまなかまりこです
先日のオンライン開催のセルフプロデュース講座の感想を紹介します!
転勤族妻として起業という選択をした私。

引っ越し先で最短で自分の仕事を創り出すステップをこの講座にまとめています。

感想ここから

名前 : にいおか さとみさん
参加した講座 : セルフプロデュース講座

講師の印象はどうでしたか?
歯切れ良くスピーディな展開に、メモを取る手が止まりませんでした。
ママ起業者が陥りがちな部分をバッサバッサと切ってくれるので、
背中をどーん!と押してくれる心強い存在です。

講座を受ける前の悩みは?
売る仕組み作りができていないとわかってはいたものの、
売る仕組みが分からない状態でした。
何をすればいいか分からないから自己流の集客でした。

参加しての気づき
売る仕組みだけ強化するのではなく、
その他のポイントもきちんと底上げしないと集客、
さらにはリピーターが増えないことがよく分かりました。
ポイントごとにチェック項目があったので、
自分の強みも弱みも可視化することができたのが大きな収穫でした

3ステップの中の0が自分ではできてる
つもりだったので痛恨の一撃でしたが、気持ち新たに取り組んでいけそうです。

参加を迷っている方にヒトコト
自己流で教室運営してきてしまった方に特におすすめです。
まりこさん、笑顔で斬ってきます。
斬られれば斬られるほど知恵がついてきて、気づきが多い講座です。
また、似たような悩みを持つ方との交流も産まれ、人脈が広がりますよ。

可視化して自分のビジネスを客観的に分析してみる

ポイントごとにチェック項目があったので、
自分の強みも弱みも可視化することができたのが大きな収穫でした

3ステップの中の0が自分ではできてる
つもりだったので痛恨の一撃でしたが、気持ち新たに取り組んでいけそうです。

セルフプロデュース講座では最初に自分のビジネスを自己診断してもらっています。
このチェックリストをすると自分の強みとステップで足りないところが分かるんです。

なぜ集まらないのか?
なぜリピートしてもらえないか?

なぜお友達の先に仕事が広がらないのか?
そのあたりはコンテンツはもちろん仕組みづくりとのかなり繋がっています。

まずは、基本の流れをこの講座で知るって大事ですね。
ステップ0も1も弱いことが分かったと思うのでそこを強化ですね!
痛恨の一撃からぜひ復活して大活躍してくださいね!

<スケジュール> 追加日程だしました!オンラインでも全国からご参加いただけます⇩

<スケジュール> 追加日程だしました!オンラインでも全国からご参加いただけます⇩

10セミナー仕事づくり toi600

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 豊富な経験と知識で的確なアドバイスをしてくれます

  2. 起業1年目心のハードルシリーズーママ友になんて思われるか心配…

  3. クロージングミニ講座だけ参加してもいいですか?

  4. 【ISD個性心理学】卒業生向けのフォローがあるのも人気の理由…

  5. 【レポ】1月のコラボミニ講座は宇宙人と地球人の目標の立て方の…

  6. 起業のスタートアップすべき準備と集客の流れーママ起業のリアル…

  7. なんでも根性でやってきた人の時間術

  8. 【超大事】女心の法則ー女性集客、口コミを増やす方法

  9. 時間マネージメントコーチ紹介―麻野間ちあきさん

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.09.22

    起業塾は必要?集客は習わずできるようになるのか?を検証

  2. 2023.08.24

    【追加募集】思考整理ノート説明会ーつらかった起業が変わっ…

  3. 2023.07.25

    アウトレットのSNS、発信集客研修レポ:三重編

  4. 2023.07.25

    一人社長、一人起業の自由な働き方を叶える3か条!働いて、…

  5. 2023.05.24

    CANVA有料版を格安で使う方法ーチームプランが超お得!…