Contents
仕事するということ
PC1つでどこに行ってもズルいぐらい成功する仕事の作り方やまなかまりこです
毎回、終わると参加者は
「うわぁー、やること、考えることいっぱいだーっ!」
となるセルフプロデュース講座。
今日はオンライン開催でした!
好評につき1年ぐらい続けてきて、参加者は100名を越えました。
自分一人で仕事していると
何から考えたらいいか?が分からなくなったり
うまく行かないとブレてしまうことも多いはず。
私は資格を取ったり何か始めるときに
必ずどういう順番で何を準備するのかの流れを図解して組み立てます。
そうしないと、
「とりあえず」でなんとなくやった方が良さそうなことに流されてしまうから。
この講座ではその図解をSTEP01234の階段の図に置き換えて説明しています。
今日も、図解を実際に説明しながら失敗事例もあれこれ話しました。
人の話だと「そりゃ、そーだ」と分かることでも自分となると意外と同じようにやっていたりするんです。
考える順番と優先順位
お客様を縦に広げる、横に広げるの違い
両立起業の場合の考え方
お客様が来ない人に抜けているSTEP1とは?
そんな、話をここだけで話しました。
好きなことは好きなこととして、お金を払ってやってもいい。
資格をとっても仕事にしなくても別によいんです。
でも、もし、それを仕事にするとなったら
仕組みと準備ですね!
「そっか、これを考えるのが仕事なのか!」ときっと分かったはず。
講師は教えるだけが仕事ではないのでね。
その前にやることがいっぱいです。
さあ、あとは、やるだけー!
今日ご参加のみなさん
ラスト2回になったセルフプロデュース講座は
10月にはリニューアルしてちょっと違う講座になります。
でも、この今の講座は講座でとーても評判がいいのでちょっと惜しいなと思っているぐらい。
今のうちにぜひ受けておいてくださいね。
<スケジュール> 追加日程だしました!オンラインでも全国からご参加いただけます⇩


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- CANVA有料版を格安で使う方法ーチームプランが超お得!無料版との差を解説 - 2023年5月24日
- 無料で請求書、領収書が送れるサイト!-起業初心者のための便利でカンタンツールの紹介 - 2023年5月24日
- 不労所得の作り方ー転勤族妻の働き方とお金の話 - 2023年5月9日