Contents
ワークスペースの工夫
PC1つでどこに行ってもズルいぐらい成功する仕事の作り方やまなかまりこです
先日書いたこちらの記事
 賃貸でも大丈夫な自宅オフィススペースの作り方ーママ起業部
実は、書いていなかった工夫がもう一つあります。
 それが、PC持ち運び板!です。
 これ、ずぼら流なので、あんまりおしゃれではありませんよ。
 でも、すんごく便利なので紹介しておきます。
これ私のワークスペースなのですが、
 PC横にハードディスクをUSBにさしています。
 実は、重たいファイルをハードディスクに移しているので、基本つないでいるというわけ。
 
重要なものが入っているだけあって、できればあんまり抜き差ししたくない代物なんですね。
 そこで、考えたのがこれ↓

段差があるのですが、実はこれ上に重ねているのは同じシートを貼った板なんです!
つまり、上の板は持ち運びが可能。
 ということで、別のテーブルで仕事するときはホイっと持ち上げて移動させます。
はい、ずぼら流↓

これ正確にいうと、PCだけでなく、横にクリアファイルやメモ、時には
 読みかけの本なんかものっけた状態でホイっと運ぶわけです。
食事をするテーブルにこれをそのまま置いて作業するときはこんな感じ↓

はい、ずぼら流!
 これなら、いちいちPCを運んで~
 もどって他のファイルを運んで~とかやらずにエイヤーッと丸ごと運べて便利。
 ただし、見ての通り、もともとのテーブルと同じピンクにしているので、
 リビングテーブルで作業するときは上のようにちっともおしゃれではありませんけどね。

ね、言われてみると、二段になってるでしょう↑
これ早業で移動できるので便利です。
 私が仕事していて、向かい側で子どもがおやつやご飯を食べている時もあるのですが
 そんな時に飲み物をこぼされても、この段差でPCは濡れないはず!
もちろん、別部屋で仕事するときもラクチン。板ごとそっちの部屋に持っていきます。

実はこのアイディアの元はコレ↓
外国の映画でみた、ベッドで朝食を取るときのベッドテーブル!
オシャレだよね~。
これを見て、持ち運びできるテーブルがあったらいいな!
と思い、ずぼら的に端折ってできたのがただの板に乗せるアイディアだったというわけ。
どこでもササっと仕事を始められるコツはこんなところにも隠れていたのでありました。
 夫はこれを見て「また、変なこと考え付いて・・・・・」と笑ってましたけど。
最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- お金の不安を解消し豊かさを伝える講師になるセミナー - 2025年9月5日
 - 武蔵小杉、起業交流ランチ会 - 2025年9月3日
 - 応援が仕事になる!旅をしながら働く私のライフスタイル - 2025年6月30日
 

  



     
     
     
     
     
     
     
     
     
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

