今日は個性心理学インストラクター講座@新宿開催でしたよ!
インストラクター講座は2日間の設定なので結構なボリュームがあります。
今日はその二日目!
運気の話も出てきました。
三人中二人の運気が「浪費」の年でした。
この「浪費」を見ると
よく「お金の浪費ですか?」と聞かれます。
この年は
物が壊れたり(電化製品など)、
体調がふるわなかったり、
自分が試されるようなことがあったり、
エネルギーを浪費するっていう年です。
これだけ聞くとなんか嫌な年ですけど(笑)
テーマは自己管理や自分への水やり。
自分の心や体調をちゃんとしておくと翌年に繋がるのでメンテナンス!ですね。
無理せず、協力者を得ながら進んでいくといいんですよね。
ちなみに私はこの「浪費」の年に大阪で一緒に勉強会をやっている林ゆいさんに出会いました。
人生山あり谷ありっていうけれど
同じようにやっていても
なんでかうまくいく年、そうでない年ありますよね。
ISD個性心理学協会はポジティブな考え方なのが好き。
あまりよくない運気の年でも
うまくいったひとは
「こんな点に気を付けていた」とか
「意識していた」など
わかるので前向きになります。
だって、運気が悪いからって家にずっといるわけにはいかないんだからさ。
運気を味方につけたらぐぐーんと先に進めるかも!
やまなか
個性心理学ってなに?興味があるという方はこちらの記事もどうぞ


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- CANVA有料版を格安で使う方法ーチームプランが超お得!無料版との差を解説 - 2023年5月24日
- 無料で請求書、領収書が送れるサイト!-起業初心者のための便利でカンタンツールの紹介 - 2023年5月24日
- 不労所得の作り方ー転勤族妻の働き方とお金の話 - 2023年5月9日