今日は幼稚園ぐらいからでも聞いていて楽しい本を紹介したいと思います。
絵本に比べたら少し挿絵も少ないですが、
物語に力があると子どもは引き込まれますし、
ママも読んでいて楽しめるはずです。
Contents
本が好きになるポイント
最初からいきなり児童書にするのではなくて
だんだん段階を踏んでいきます。
だから図書館にいったら子供が自分で選ぶ本とは別に
ママが1・2冊選んで借りてみるといいかも。
とくに2,3歳は自分で選ばせると「電車ばっかり」と偏ります。
このぐらいからママチョイスの本を少し読む習慣を。
そして、幼稚園ぐらいから
読み聞かせを通じて冒険の世界を親子で楽しむのはかなりおすすめ。
忙しいままだからこそ読み聞かせの時間は一緒に世界を旅するような気持ちになりますよ。
読み聞かせでは自分ではまだ読めないようなちょっと文字の多い本もよく聞いてくれます。
聞く耳が育っているとママも楽しい読み聞かせ。
読んでいて自分もハラハラするような本やほろりとするような素敵な本にも出会えるんです。
児童書前段階幼稚園ぐらいから
まずは絵本で文字の量の多いものに挑戦していき
お話を聞く楽しさを味わいます。3・4歳ぐらいかな。
絵の横に文章が結構多いです。
これまで読み聞かせをしていない場合は途中で
ページをめくられてしまうことがあります。
そういう場合はもう少し文章の少ないものから始めてくださいね。
挿絵が白黒でも面白い絵本
これすごく面白いですよ。
なまいきロッタが可愛いんです。映画にもなっています。
リンドグレーンさんの本はまず失敗がありません。
子どもの目線で書いているので夢中になってきいてくれます。
使っている挿絵もささやかな色使いで想像の余地が残されています。
挿絵はありますが、使っている色が少なくなってきます。
優しい口調と面白い内容で幼稚園の子もわかります。
涙をやかんに溜めるお話が好きです。
ローベルさんの絵本といえばこれも有名ね
小学校2年生の教科書に出てくるぐらいなので
かえるくんの優しさがわかるようになるのはそのぐらい
ということなんでしょか?
子どもが夢中になる冒険の話
3部作ですが自分と同じような子どもの冒険の話なので男の子も女の子も夢中で聞いてくれます。
学校では1年生の時にこの劇をやっていました。
1年生になったばかりの頃にちょうどぴったり。
これは春休みに読んであげたいですね。
親も思わずにっこりするお話
これダイスキです。
これを読んで子供が面白いと喜んだら、やかまし村の3冊につなげていきましょう。
ここまできたらもうお話の世界の楽しさがわかってきているはず。
リンドグレーンさんのシリーズでは
「屋根の上のカールソン」「名探偵カッレくん」もいいし別のお話でも。
スウェーデンの作家さんなので、豊かな自然の中で伸び伸びと
遊んでいる子供たちの間に起こるちょっとした日常の事件という感じなのでほんとおもしろいです。
寝る前に一冊という絵本のペースから
毎日少しずつ読み進めていくタイプの児童書にまずは読み聞かせで移行していく。
これがお話が大好きになるポイントです。
もっとちっちゃい子の本選びや講座はママスクールでやっています。
最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 12月度オンライン宣伝おうえん会開催しました - 2024年12月6日
- 12月9日開催決定!大船マルシェ - 2024年12月5日
- 辻堂マルシェ大盛況でした!11月28日 - 2024年11月28日