【みんなのために!が強すぎると】
先日、大好きな石川 澄江さんとお茶。
モチベーションの源は「周りからの反応や感謝」みたいな話がでて、
あぁ分かるなぁとしみじみ。
特に私もすみさんも、
ISD個性心理学でも【月MOON】タイプ。
相手軸だから
自分がやったことで誰かが喜んでくれる
っていうのはすごく嬉しいこと。
その反面、「みんなのために」が強すぎて頑張ったのに認められないとふて腐れたくなったりも。
実際仕事も、
自分よりのやるべきことより
求められたことや、
誰もやらないけど必要そうなことを優先したり、
自分がやれば早いから、
タダだから、
頼むのに気を使わなくていいし
と自分で抱えがち。
私も【月MOON】なので
自分の中に
誰かのために
と
自分のために
という視点を両方もっていないと優先順位がごちゃごちゃになるなと実感してます。
時間の悩みがなかなか解決しない人、
モチベーションにムラが出る人は
自分の個性のタイプを知っておくとハマり過ぎなくていいですよね!
それと、
すみさんちの家族の話が個性が出まくってて面白かったなぁ。ふふっ
個性心理学ってなに?興味があるという方はこちらの記事もどうぞ
最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 【集客導線アイディア】クリスマスIKEA戦略がなるほどすごいわけ - 2025年1月19日
- 【実録】インスタよりも集まる売れるSNSはコレだった!発信ツールの選び方 - 2025年1月6日
- 100万増やす3つの考え方 - 2025年1月4日