意外にも一番よく分かったのは・・・・

ズルいぐらい幸せになる個性の磨き方やまなかまりこです。

今日は子育てインストラクター講座でした。

ISD個性心理学の親子版が「赤ちゃんはもち」。
この子育てインストラクター講座では
その「赤ちゃんともち」を使って家族関係や人間関係を紐解いていきます。

生年月日からその人を
6タイプの個性と
10タイプの能力(適正)に
分類するおもしろい分類学です。

akamoti3
akamoti1

ちなみな私は
「個性-おしえてちゃん、能力-のんびりもち」

今日の受講生さんは
「個性-べたべたちゃん、能力-まじめもち」

自分と違う個性や能力の方と講座をやると
「えー!?」という違いがいっぱい発見できてすっごく面白いんですよ。

前回、その受講生さんが
父も「まじめもち」じゃないか?
と言うので調べてみたらやっぱり「まじめもち」でした。
共通するとこあったんだわね、きっと。

もって生まれた個性+育てられた環境でその人ができていきます。
だから、どんな個性の親に育てられたかを知ると「ああ、納得」ということが多いです。

Contents

個性の違いは見方の違い

個性が全く違う場合。
親の言っていることがいまいち分からなかったということもあるはず。

だから、
「ああ、そういう視点だったから言っていたんだ!」
とわかると「ああ、納得」と思います。

wp-image-915390930jpg.jpg

「まじめもち」のスゴいところは、
なんだかんだ言って発想もやることもまじめ。
それに、決めたことをちゃんとコツコツやるところ。

うちも父が「まじめもち」
私は「まじめもち」に育てられた「のんびりもち」。

今時は「まじめ」って言葉はいい意味を含みつつ
「生真面目」「細かい」「面白味がない」みたいなニュアンスも含んでそうなイメージ。

でも、やっぱり「まじめもち」の堅実さはほんとにいいとこだなーと思います。
自信もってまじめでいていいんです!
こういう個性や能力は自分では当たり前って思ってます。
だから、他のタイプの人と話してみてはじめて
「えっ、そんな風に考えるんだ!」ってビックリします。

びっくり まじ

コレがわかるとほーんと自分、子供、旦那、親への
見方がガラっと変わるからおもしろいですよ。
今日受講したMさんも
子どものことがもっとわかるといいなと思っての受講でしたが、
一番わかったのは「自分のこと」だったのだとか。
そして、旦那さんの事も分かって面白くなった!と言っていましたよ。

 

 

ISD個性心理学ってなに?という方はまずはこちら

NEWISD 個性tukurikake

toi600

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 【コワッ】アメブロでまたアレが消された話

  2. スタイリストさんは妊娠中でも可愛かった!

  3. 平等すぎる24時間

  4. 【無料】遺伝子解析をメニューにしたい方向けセミナー

  5. 着やせ効果抜群!シワにならない魔法のワンピース

  6. 子どもが自立しながら、親が上手に子離れする方法

  7. ワードプレスは時短になるのか?答えは・・・・

  8. パワーポイントでチラシづくりー背景を好みの色に変える方法

  9. 立地が悪いところで集客するコツ!ライブ開催しました

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.11.06

    【満席御礼】6か月起業グループコンサル

  2. 2023.11.01

    営業が苦手!断られるのが怖い!個人事業主が知っておきたい…

  3. 2023.09.22

    起業塾は必要?集客は習わずできるようになるのか?を検証

  4. 2023.08.24

    【追加募集】思考整理ノート説明会ーつらかった起業が変わっ…

  5. 2023.07.25

    アウトレットのSNS、発信集客研修レポ:三重編