親の生き方
ズルいぐらい幸せになる時間の磨き方やまなかまりこです
親の背中を子供はよく見ているんだなぁと思います。
つまり、
親が当たり前のようにしていたことは
自分もしなくてはいけない
自分もして当たり前とどこかで感じている
親の影響って大きいんだなと思います。
その中で、親は親、私は私と
新しい自分軸を見つけて生きている人もいれば
親のスタイルに翻弄されて、自分に無理させている人もいます。
今日はオンラインで時間マネージメント講座に
広島からご参加いただきました。
時間マネージメント講座は
時間を通して自分の生き方と軸を見つけるそんな講座なんです。
「忙しい」を不満に思っていない人はこの講座には来ません。
「時間がない」でも、やりたいことがある
「時間がない」でも、こんな生き方をしたい
「時間がない」でも、こういう親でいたい
そんな理想と現実の狭間で帳尻が合わないから来るのです。
幸せの価値観
今みたいにSNS全盛期には人の価値観や幸せが沢山流れてきます。
軸がブレがちな人ほど、
人の価値観で心を乱されたり
私には足りないと不満を持ったり
モヤモヤの種は沢山転がってきます。
未来ワクワクワークにしても
時間マネージメントにしても
ワークをしながら気づかなかった自分の価値観が浮き彫りになっていく。
本当は答えはいつも自分の中にあるはずで
別にインドに行かなくても自分は見つけられます。
私は自分の使命はいつもそれを掘り出す手伝いをすること。
それが見つかると、本人はすごくシンプルにモノゴトを見られるようになります。
30歳からは女は自分の顔と生き方に責任を持つこと
ブレない自分
凛とした自分
自分の生き方に自信がもてる自分
講師養成講座はじっくり3時間やるので
そんな自分になりたい人のための講座です。
もっと気軽に今の自分の時間の悩みを解決したい人は一般向けの時間術講座を
おすすめします。
お問合せを~
*これまでの記事を読みたい方、忙しい方は
サクッと読めるチリツモ時短術アイディア100でヒントを受け取って!
100読み終わるころにはかなり自分時間が持てるようになるはず。


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 知識をお金に!ビジネスセンスを磨く3つのやり方ー女性起業、カウンセラー、コーチ - 2022年2月2日
- お金が入ってくる人気づかない人!女性講師、コーチ、インストラクターの収入安定の悩み - 2022年1月30日
- お申し込みが来ない人の3つの特徴!起業女性講師業、コーチ、インストラクター - 2022年1月28日