パワーポイントでチラシづくりー背景を好みの色に変える方法

Contents

パワーポイントでチラシづくりー背景を好みの色に変える方法

PC1つでどこに行ってもズルいぐらい成功する仕事の作り方やまなかまりこです

今日はパワーポイントでチラシを自作する人が知っておきたい背景色と色の話です。
クライアントさんから聞かれたので、この機会に記事にしておきます。

<作業の流れ>
STEP1好みの色のコードを調べておく

STEP2パワポでその色を背景色に指定する
注意ー色がパワポでは忠実に出ない理由

 

STEP1好みの色のコードを調べておく

パワポで背景色を指定する場合。
パワポに普通に入っている色を選ぶ場合はここは飛ばしてSTEP2へ行きましょう。

普通の色にない色合いにしたい場合は、色を選ぶところからスタートします。
このカラーコードは基本WEBで色を付けるときにも使うので覚えておくといいですね。
*WEB上の色は「#ff8080」というように#とその後ろに数字とアルファベットが組み合わさっています

「カラーコード」と検索すると色々出てきますが、今日はここを使います
▲原色大辞典
https://www.colordic.org/

ここのサイトは好きな色をクリックするとRGBの割合が表示されます
こんな感じ↓

RGBとか
Rレッドー赤
Gグリーンー緑
Bブルーー青
この3色のどの割合で混ぜるか?というのを数値化したものです。
使いたい色のRGBをメモっておきましょう。

*このサイト以外でカラーコードを見つけた時は
そのカラーコード自体をグーグルで検索するとRGBが出てきます
「#ff8080 RGB」とかで検索するとかね。

STEP2パワポでその色を背景色に指定する

用紙を指定するところからは動画にしました。
ゆっくり見ながらやってください。

 

残念ながらRGBだとそのままの色は印刷で再現できない

とここまで説明しておきながら、なんですが残念ながら画面で見た通りの色は印刷ではでません。

RGBカラーは、光の三原色R(赤)・G(緑)・B(青)のことです。
PCのモニターやデジカメ、スキャナなどは、このRGBカラーで色が表現されています。

なので、画面上はきれいな色ででます。
でも、印刷時にはCMYカラーという、
色料の三原色C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)」で印刷されます。
つまり、
RGBでは再現可能であってもCMYKでは再現できない色の領域があるわけです

そのためRGBで作成されたデータを印刷すると、再現できない領域が別の色(CMYKでの近似色)に置き換えられ、全体的にくすんだ色味に仕上がります。


よって、本来、印刷用データは、CMYKカラーで作成する必要があります。
が、パワーポイントはそれができないんです。ここが残念ポイント。
なので、作成するときはちょっと鮮やかめに作成しても意外と落ち着いた色合いになるので、
それを見込んで作っています。
イラストレーターやPhotoshopなどをお持ちの方は
作成時からCMYK
カラーを選ぶことができるので、色が再現されやすいというわけです!

 

それでもパワポチラシをすすめる理由

1、イラレやフォトショップは利用費がかかる
2、イラレやフォトショップはソフトの操作が難しい
3、パワーポイントの方が使ったことのある人が多いため操作が簡単で
PCに入っていることも多く現実的
4、作成後、配って様子を見ながら自分で直せる(自作ならではのメリット)
5、なにより、プロに頼むより安くできる!

色々メリットもあるので、最初は自作で作ってもいいかなーと思います。
ある程度このチラシは反応があるぞ!と思ったら、それをプロに直してもらってもいいしね!

 

なんだかんだ面倒な人は

パワーポイントで作りたいけど、レイアウトから自分で考えるのは面倒!
という方は私が有料シェアしているチラシフォーマットもどうぞ↓
*ワード版まで入れたのでパワポはやったことがない!という人にも対応してます

チラシフォーマットの福袋企画!

 

toi600

 

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 集客できない方法、それ、いつまで続けるつもり?ーママ起業のリ…

  2. こんなカフェなら私はいかない

  3. もう辞めてしまおうか?集客がキツイと思ったときにどうするか?…

  4. 3分起業動画「話すのが苦手です。私でもセミナー講師できますか…

  5. 夏休みだからブログが書けないとか言ってるから秋に困るんだって…

  6. 売り上げを一瞬だけ上げる方法ー真似しないで!

  7. オンライン講座ばんざーい!

  8. 人と比べて落ち込んでしまうー起業1年目の心のハードル

  9. 目立ちたくないあなたへ

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.09.22

    起業塾は必要?集客は習わずできるようになるのか?を検証

  2. 2023.08.24

    【追加募集】思考整理ノート説明会ーつらかった起業が変わっ…

  3. 2023.07.25

    アウトレットのSNS、発信集客研修レポ:三重編

  4. 2023.07.25

    一人社長、一人起業の自由な働き方を叶える3か条!働いて、…

  5. 2023.05.24

    CANVA有料版を格安で使う方法ーチームプランが超お得!…