横浜・湘南子連れママグループママスクのやまなかまりこです
今日は横浜青葉区までおでかけ~。
大阪のときに知り合ったお客様で同じぐらいのタイミングで横浜にきた大好きなMさんに会いに行ってきました~。
二人目も生まれたと聞いてワクワク。
上のお子さんと全然違う子育ての話に。
もう、生まれたときから全然ちがう!
って感じたのだとか。
Contents
同じ家に生まれても
そうそう、前に個性心理学でファミリー診断したときにも全然ちがうタイプだったっけ!
同じ親から生まれて
同じものを食べて
同じように育っていても
個性が全然ちがうってあるのよねぇ。
うちのお兄ちゃんも家族で一人タイプがちがうから
欲しがるものも(鹿の角とか)
準備のタイミングも
やる気になるポイント
も私からすると謎!
我が家ではちょっと変わった子扱いになってるもんな。
Mさんのおうちの場合は上のお子さんと下のお子さんが全然違うタイプです。
ちがうタイプの子育て
なんかうちの子、私とちがうかも?
と感じたら個性心理学をしっておくとよいですよ。
私は
自分とちがう
↓
なぜ?
↓
同じようにしてほしい
イライラ💢
と長年、長男とはバトルしてきましたが
今は
自分とちがう
↓
個性がちがうもんね(個性心理学の診断シートで一目瞭然)
↓
面白いからみとこう
(ネタになるな)
と思ってずいぶん毎日が面白くなりましたよ。
だから、もっと早く知りたかったなぁ!って心底思います。
気になるかたは、講演会に来てみてね。
残席わずかになってきました。
いそげーー
ちょうど横浜では6月に出版記念講演会がありますよ!
違いが分かると子育ての「困った」が笑いになる! その違い実はその子の才能かも。
日が合わないかたは29日にも個性の話をする
「個育て赤もちランチ会」をやりますよ。
http://www.reservestock.jp/events/128615
個性心理学ってなに?興味があるという方はこちらの記事もどうぞ


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 老後の不安が無くなる話 - 2025年4月3日
- 早期リタイアしたい派?生涯現役? - 2025年4月3日
- 時間がないなら借金しよう!時間の作り方 - 2025年4月2日