ズルいぐらい幸せになる個性の磨き方やまなかまりこです
勉強会にいくつもりであけてたのに、申し込みする前に埋まってた~(笑)
ということで選択肢は2つ
1映画にいく
2映画のかわりに本を買って読む
で、結局2にしました。
ちきりんの本は視点が好きなんだよね~
今回はまさに時間術で私が言いたかったことと
共通するところがいっぱいあって面白かった!
アドバイザーやコーチの人にも読んでほしいわ~。
この本に出てくるワーママ代表の頑張る女ケイコさんみたいな人、いっぱいいると思うよ。
自分でやればタダ
自分がやるしかない
家事も育児も自分がやるべき
お母さんもやってくれたし・・・・
これはある意味「美徳」とすら称えられるようなこと。
でも、時間ほど平等で増やしようのないこともない。
だって絶対24時間だからね。基本。
この本を読んでいて今年も時間マネージメント講座、がんばろー!とますます思いました。
大事なのは●●性。
なんだかわかる?


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 老後の不安が無くなる話 - 2025年4月3日
- 早期リタイアしたい派?生涯現役? - 2025年4月3日
- 時間がないなら借金しよう!時間の作り方 - 2025年4月2日