写真の横幅が足りない!!そんな時ヘッダー画像がつぎはぎになってませんか?

手作りヘッダー

ズルいぐらい幸せになる仕事の作り方やまなかまりこです

時々、ブログサーフィンをしていると
ああ、ヘッダーを自作したのに写真の横幅が足りなかったんだなぁと思う画像に出会います。

例えばこんな感じ

その1
たたたいへん、横に無理に引き延ばしちゃって
でぶっちょになってる!というパターン
これ、後ろ姿だからまだマシ。

正面写真だと自分やお客様の顔がデブになっていたり、
映りこんでいるコップなどの小物が変形してしまっていておかしくなります。

普通にブログ記事内の写真でもこのデブに変形写真をときどき見かけます。
お客様に嫌われるので気を付けて!
縦横の比率変えないこと。

 

その2、つぎはぎパターン
こっちの方がでぶっちょよりはいいけどねー。
横幅足りなかったね・・・

どうしてこうなるのか?

そもそも、ヘッダー写真というのはブログをPCで表示したときに一番上になる大きな写真のこと。
レイアウトの関係で横長の場合が多いんです。

で、世の中一般に出回っている写真は横長というほど横に長いわけではありません。

だから、ヘッダーを作るときはこんな方法がお勧め!

1すごく大きな写真からくりぬく

でも、これは写真の一部を切り取るのでレイアウトが可愛くなくなることもある

2遠くから引き気味に撮る
自分で撮れる人はこれが一番いいですよ
私も自分でヘッダー用に写真を撮るときはかなり引きで撮るようにしています。
ただ、その場合はごちゃごちゃと他のものが映りこまないようにセッティングが必要です。

3加工してつなぎ目を分からなくする
複数の写真を組み合わせるのもできるのでいい方法

いずれにせよ、画像加工が必要になる場合が多いです。
ヘッダーレベルになると基本外注がいいとは思いますが

・取り急ぎ、ヘッダー部分を空白にしておきたくない
・予算の関係で自作したい

・まだキャッチコピーが決まっていない

などの場合は仮でもオリジナルで作れるといいですよね。

 

画像加工講座に追加しました

私のお客様でもお困りの方がいるだろうなぁと思い
画像をフェードアウトさせていく画像加工の仕方を
今リリースしている「無料ツールで10分で作る!カンタンかわいい画像加工講座」に追加しておきました。

これも無料のツールを使って作っています。
このサンプル画像を作るまでの画像加工のながれを動画にして講座につけ加えました。

これができると結構便利なので、知っておくといいですね!

動画で学べる講座なので何度でも見られるので好評です。
8月末まで特別料金

<NEW>無料ツールで10分で作る!カンタンかわいい画像加工講座

 

写真を組み合わせるといろんなのが作れるよ

私のセルフプロデュース講座のバナーもリニューアルしてみました。

toi600  

 

The following two tabs change content below.
転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 「選挙に学べ!心をつかむ技術」が面白かったのでまとめました!…

  2. 何でも外注する前にやっておきたいことーママ起業のリアル

  3. 夏休みだからブログが書けないとか言ってるから秋に困るんだって…

  4. 6か月グループコンサルで受講生さんが思わず涙のわけ

  5. 忙しくなりすぎないちょうどいい働き方を手に入れる方法

  6. 混んでいる時に●●●に行かない!ー時間術

  7. 集客できないのはワタシのせいなの?ー起業のリアル

  8. ねえ、何から逃げてんの?ーいつまでも起業準備中と言いたいあな…

  9. ぐーたらするための時間術

えっ!これ無料なの? ↓集客に役立つ無料メール講座はこちら↓

時間マネージメントBLOG

test
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


カテゴリー

  1. 2023.02.22

    思考整理ノート説明会スタート

  2. 2022.12.20

    過去最高売り上げを作れる3つのわけーひとり起業、個人事業…

  3. 2022.11.22

    【保存版】LINE公式値上げの対策考えてみた!

  4. 2022.09.07

    無意識にお金を遠ざける人の○○病ー起業ビジネスがうまく行…

  5. 2022.08.27

    LINE公式アカウントが使いこなせない!メルマガとどっち…