過去の私
FBの面白い機能と言えば、
去年、おととし、数年前とちょうど今ぐらいに
どんな投稿をしていたか見られることじゃないかと思う。
子どもの小さいときの投稿を見つけ、カワイイーっと騒いでみたり
自分が頑張っているで初心に返ったり、
すっごくイイコト書いてるじゃん!と悦にはいったり
3月下旬の今頃はとにかく私は「引っ越し」をしていたようで
5年前の今日は東京から大阪に引っ越して
3年前は大阪から横浜に引っ越し
去年は旦那が単身赴任先に旅立ち
とそんな投稿のオンパレード。
ここ数日、段ボールばかりが映っているなぁと笑っていました。
欲張りな私の見つけた時間術
私は今、時間マネージメントを教えています。
で、この講座を作れるぐらい「時間」というものを意識できたのは
私が大嫌いだった「引っ越し」があったからだと思っています。
数年しかいられないとわかったから
仕事も
プライベートも
学校関連の役員も
先延ばしにしないで取り組めた。
欲張りぐらいに抱えたからこそ、
どうやって時間を生み出すか?
どうやって短い時間で成果を出すか?
何をして、何をしないか?
を頭から湯気が出るほど考えられた。
よく、「他人と過去は変えられない」という言葉を聞きますが、
「過去」も自分の見方が変われば変わる。
大嫌いな引っ越し
↓
引っ越しがあったから時間管理のスキルが身に付いた
過去に起こった事実は変わらなくても
その事実に対する見方は変わることがあるってこと。
そう考えると、悪いことばっかりじゃなかったなと思います。
ただ、その渦中にいるときはそう思えないこともある。
嫌なことがあった時
どうやってモチベーションをキープしているんですか?
とよく聞かれるけど
嫌なことがあった時にも
失敗したときにも
後から思い返したら、「あの時」があったから成功したんだ!
と思えるように次の手を打つ、行動する。
そう決めています。
要するに「今」の気持ちだけに振り回されない
嫌なことがあった時も
「で、どうする?」を考えて、いつまでも気持ちに振り回されない。
これが嫌なことがあった時に抜け出す考え方だと思っています。
さあ、春です。
なんとなく気分はウキウキだけど
やるべきことは山ほどあるはず。
浮かれすぎるさっさと仕事しよう!
嫌なことがあってもさっさと仕事しよう!
未来のお客さんがあなたを待っているのだから
今日のヒント
「過去」は自分が変わると見方が変わる
今の気持ちだけに振り回されずやることやろう!
*これまでの記事を読みたい方、忙しい方は
チリツモ時短術アイディア100でもヒントを読むことができます。
メールで届くアイディア↓


最新記事 by やまなかまりこ (全て見る)
- 「LINE公式」「メルマガ」どっちがいい?ー起業の基本♡集客編 - 2022年8月15日
- 知識をお金に!ビジネスセンスを磨く3つのやり方ー女性起業、カウンセラー、コーチ - 2022年2月2日
- お金が入ってくる人気づかない人!女性講師、コーチ、インストラクターの収入安定の悩み - 2022年1月30日